
[Unity]ビルドしたアプリのデバッグ出力を見る
コード書いとる?
Unityで作っているアプリをmacOS用にビルドした時にデバッグ出力が見られない?!ってなって焦ったのでメモ書き。ここはnote
アプリのログ出力
iOS向けビルドはXcodeでビルドしてデバッグ実行できるのでDebug.Logの出力が見られるのですが... macOSビルドだとデバッグ実行できない...
調べてみたらできました!
やり方

Project Settings内Resolution and PresentationのUse Player Logにチェックをいれる
アプリをビルドして実行
Unity EditorのConsoleのメニューOpen Player Logを選ぶ
開きました!

Debug.Logの出力がログに記録されている...ありがたや!

スッキリ!