![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63120880/rectangle_large_type_2_73d7f2fbf42aeb07656d0442edc59501.jpg?width=1200)
2021.10.9 挿し芽🌱
挿し芽シーズンの9月に入ってからスグに3種類の挿し芽をしておきました😊
色味がお気に入りのペチュニア・クリームソーダ。
冬越し用と親株が弱っていたのもあって、保険のつもりで。
さて。
どうなっているでしょうか。
挿し芽の醍醐味ってこの瞬間ですね✨
おぉぉおおお!✨✨
発根していますっ🙌🙌
このペチュニア、夏にも挑戦していたけど腐って失敗したんで期待してませんでした。ヨカッタヨカッタ😄
完成~🎶
ちょっと葉の色がよくないのでこれからケアですね。
次!👉
買うと高いスーパーアリッサム🌱
親株はPWさんのもの。これも気に入っているし寄せ植えに使いたいので節約も兼ねて。
6月に1株だけ成功していましたが、今回はどうかな…
((o(´∀`)o))ワクワク
ウッホホホ💚
5株全て発根‼️ 🙌🙌🙌
はい、完成~🌱
モリモリ育っておくれ~~~
次!👉
カリブラコア。
親株は、早々に真ん中がハゲて木質化させてしまったのでリベンジも兼ねて。
最初と最後の写真撮り忘れとる🙄💦
結果5本中5本とも発根してました~~🙌🙌
1つ花芽もついてますね。
家にある何種類かをやってみたけど、花が咲くまでどれがどれなのか分からなくなりました😅
今回は全て発根と、とても良い成績👏👏
夏より秋のほうが根が張りやすいのかな。
あと、スーパーアリッサムは‘やまかなふぁーむ’さんの「茎伏せ」というやり方を実験的にやっています。
↓↓↓↓↓↓
これだと親株から水分も栄養も行くので、成功したら楽チンだなと思いました😃