![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128346180/rectangle_large_type_2_c28dab2336ec9d8ae970bbcd12972700.jpeg?width=1200)
あまのじゃく平家物語0121
note界隈で大河ドラマが話題です。
おかげで、私のマガジン「ゲンジ物語」のビュー数が好調なのですが、光源氏でなくて虫のことが出てくるなんて、迷い込んだ方には少し申し訳ない気持ちです。せめて「ゲンジボタル」の記事でも書いてあればよかったのですが、無いです。
で、
素直に源氏物語を見るなり読むなりすればいいのに、あまのじゃくなのか、「私は平家物語も好きなんだ!」と言いたくなりました。
なお、中学生は混同している場合も多いので、ざっくり説明しておきます。
「源氏物語」
時代:平安時代 作者:紫式部
出てくる人たち:貴族
主な死因:物の怪
「平家物語」
時代:鎌倉時代 作者:不詳(信濃前司行長)
出てくる人たち:武士
主な死因:戦死
普段使いに、平家物語のワンフレーズ!
第三位「諸行無常」
使用例:それでは、続いてパンクロックバンドBIWA-HOSHIの新曲「諸行無常」です。よろしくお願いしまーす。
第二位「容顔まことに美麗なり」
使用例:高校行ったら、絶対に容顔まことに美麗な男子と付き合うねん。もう決めてるから!
第一位「首ねぢ切って捨ててんげり」
使用例:天ぷら用に、エビの殻むいて、首ねぢ切って捨てといたよ~
平家物語は、原文でも読みやすいです。
鵺を射る場面とか、イルカが千頭以上押し寄せる場面とか、おもしろい動物もわりと出てきます。
名のある馬は十頭以上出てきて、周囲のものに噛みつきまくる「いけづき」という馬が私の好みです。