![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152154673/rectangle_large_type_2_20372efecf75b12aa347fad9ba754949.png?width=1200)
Photo by
inagakijunya
そういえば、定年がなくなった。
フリーランスになった。
つまり、定年がなくなりました。
(需要があるなら)生涯、働けるし
(お金があるなら)いつでも辞められる。
じっくりいまから、考えられる。
どう働くか、いつまで働くか。
「定年60歳」の年齢軸にとらわれず
自分次第でプランニングできる。
どんな仕事をしたって、いい。
いつはじめても、いい。
お〜!なんだかすごい自由を手に入れた感じ。
会社員のままだったら。
定年が現実味を帯びはじめる頃から、
きっと、そわそわしてしていたと思うんです。
ネガティブに。どうしよう、どうしよう、と。
再雇用で65歳まで働けたとして、そのあとは…
いま、人生のハンドルを握れ。
幸か不幸か、もう会社には頼れない。
頼りにしていた会社は、守ってはくれなかった。
人生のハンドルは、わたしの手にある。
お〜!なんか、かっこいいやん!
すべて、自分にかかっている。
快適なドライブになるのか、事故るのか。
できればサービスエリアには立ち寄って、楽しみたいよね。
復路は、どう生きるのか。
新卒以来、約20年。ずっと働いてきました。
延長雇用65歳であるなら、ちょうどいま折り返し地点。
「ゴールまでどう行くんや?戦略はあるんやろうな?」
いま、問われているように思います。
自分に生涯、需要があるとして。
宝くじに当たらないなら、
テンバガーにも縁がないなら、
わたしはずっと働くんだろうなぁ。
ぐうたらだけど、仕事はしてきたしなぁ。
凡庸だけど、仕事も趣味も楽しみたい。
いいコピーを書いて、旅をして、おいしいものも食べたいね。
行きたいライブには、国を問わず行きたいよね。
フリーランスの皆さま、あなたはいくつまで働きますか。
台風にビクビクしながら、こちらは太陽優勢。
しっかり暑いです。
皆さまどうぞ、安全対策はしっかりと。
どこにも、なにも、被害がないことを祈ります。
今日も、お疲れさまでした。