
【都内】神保町のオススメ書店10選
こんばんはtagaです。
本日は神保町のオススメ書店10選について綴らせていただきます。
神保町楽しみ方のコツ
①3回訪問する:
その日その日で、並んでる書籍が代わり、お店に抱く印象も訪問時毎に異なるためです📚
②店員にコンタクトをとってみる:
お店の方にもよりますが、御目当ての品が見つからなかったら在庫確認のコンタクトをとってみてましょう。
時々派生した書籍や新しい情報を教えていただけることも📚
③その場でサーチする:
気になる分野で、知らない作家さんを棚に見かけたら、
携帯でサーチすることをオススメします。作者名・タイトルからは手に入らない情報が加算され興味を抱くきっかけに📚
1.山本書店

中国の古本書籍を中心に扱う、山本書店さんでは、誰もが読むべき中国の古典文学が相場よりも安価な価格で販売されています。
私はこの日、紅楼夢全集の上・中・下のセットを3000円(税抜)と破格の価格で入手しました!
日にもよりますが、中国の古典書籍が恋しくなったときによく立ち寄るお店です笑
2.日本特化書籍

誰もが読むべき、海外の名著の絶版となった邦訳本を、店名の通り特化価格で入手可能です!
この日、今は日本に出回らないアメリカの作家さんの邦訳本を手に取ると、当時の価格の3倍の料金で販売されてました。それでも、通常の相場から想定した金額の半額で販売されており感銘を受けました。
海外文学好きにはもってこいの古本屋です。
3.八木書店

日本の近代文学といったらこのお店!
近代文学好きには長時間滞在必須のお店です…!
棚に設けられた泉鏡花・川端康成・谷崎潤一郎・太宰治・芥川龍之介・江戸川乱歩…(割愛)の儲けられたスペースのまぁ広いこと。というか1階にはほぼ近代文学の書籍しか並びません笑
2階も江戸文学・古典文学の書籍が手の延ばせる価格で並べられているのでオススメです!
4.Book House

こちらの書店の一階は、主に絵本がずっしり並んでおります。
あっ、この本小さい頃に読んだ笑
この作品昔好きだったんだよな〜と
懐かしい気持ちに浸れます!
友達と訪れてみても深く語り合えそうですよね。
そんな私達の心を見透かしてから、店内ではゆっくりとコーヒーを満喫できる席がオシャレに設けられています!是非、絵本を片手に取ってみてはいかがでしょうか📚
5.岩波ブックセンター

岩波書店の本が並べ尽くされた文学空間は、まさに本好きの『憧れの地』です。神保町の大通りにあり、古本巡り×ブックカフェな夢のコラボが実現可能です☕️📚
ランチに立ち寄りるのもよし、古本の紙袋を持ち歩くのに疲れて、本散策の休憩がてら立ち寄るのもよし。
神保町の憩いの場に、是非一度踊り込むことをオススメします!
6 .Tokyodo書店

贅沢にも広々としたフロアが1〜3階につらなっております。1階の小説も品揃えは充実しておりますが、3階の絶妙なチョイスで並べられた海外文学達は言うまでもありません。
選ぶ快感に時間を費やしたい方に、オススメな書店です。
1〜2階に連なる喫茶スペースも読者向けに静寂に包まれており、私自身も神保町散策の締めに利用させていただいてるお店です。
7.一誠堂書店

天井に聳え立つ本棚に、格調高い古本がずっしり…。それはそう、柳田國男、川端康成、三島由紀夫らも通った歴史ある古本屋です。(本棚に彼らのDNAが残ってるかもしれませんね…)
厳選された批評本や書籍が並べられており、メジャーな文豪の情報は、大抵手に入ります。
まさに近代文学の110番。
背表紙を見ただけで、手が伸びそうになる空間に足音を響かせてみてはいかがでしょうか。
8.@ワンダー

おっ、屋外に本棚!?
古書籍を屋外で立ち読みできる日が来るなんて…
しかも、歩けば歩くほど、和洋ともども豊富な品揃えについつい足が止まってしまいます。
屋外本棚は書籍購入のみならず、insta映え間違いなし!
店内の書籍も安価な価格で満足感高いです。
カバンとカメラを片手に訪れてみてはいかがでしょうか。
9三省堂書店 神保町本店

読書好きの皆様でしたら、一度は行かれたことがあるかもしれませんね。ここの本屋、本当に何でも置いてあります。この日は源実朝の和歌現代語訳本なんて置いてないだろ…とダメ元で関連コーナーへいくと…もちろん置いてありました。まさに本屋の110番ですね!しかも驚くことに次週も足を運ぶと、すぐに同じ場所に同じ本が並べられるほど。補充・取り寄せの速さ天下一品ものです。一階にはお洒落な文具コーナーもございますので、満喫できること間違いなし!神保町に足を運んだ際は、是非足を運んでみてください。
10.内山書店

どこか中華街を思わせる、店の装飾。
そんな雰囲気に気を取られたら最後です笑
店内には、現代中国で流行りの邦訳本やアジアに関する書籍が広々と販売されています。
アジアについてちょっと詳しくなりたい方、旅行気分を味わいたい方にぜひ訪れて欲しい古本屋です📚
いかがでしたでしょうか。
本日は神保町のオススメ書店10選について綴らせていただきましたが、少しでも楽しんでいただけたのであれば幸いです。最後までご視聴いただきありがとうございました!

#小説
#本
#おすすめ本
#本好き
#本紹介
#TAGA文学速報
#本好きな人と繋がりたい
#エッセイ
#コラム
#毎日note
#毎日更新
#note
#ブログ
#毎日投稿
#読書の秋2021
いいなと思ったら応援しよう!
