![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31038966/rectangle_large_type_2_c6e31d43cc2da095faf1ca3388f4bf94.png?width=1200)
毎週スパイスカレー~プロテインカレー
こんにちは、最近タンパク質とってますか?
今日はプロテインを入れたカレーを作ります。
[材料(4人前)]
ホールスパイス
クミン 小さじ1
カルダモン 5粒
マスタード 小さじ1/2
パウダースパイス
クミン 小さじ1
コリアンダー 小さじ2
カイエンペッパー 小さじ1/2
パプリカ 小さじ1
油 大さじ1
塩 小さじ1
玉ねぎ 1玉
にんにく 1片
しょうが 1片
トマト缶(カット) 200g
プロテイン 32g
水 400ml
タンドリーチキン用
ささみ 7本
ガラムマサラ 大さじ1
ターメリック 小さじ1/2
カイエンペッパー 小さじ1/2
ケチャップ 大さじ1
ヨーグルト 大さじ1
塩 小さじ1/2
ブラックペッパー 適量
[調理工程]
ささみはタンドリーチキン風の味付けにして、トッピングに使います。タンドリーチキン用の材料をすべてフリーザパックに入れて揉んだら冷蔵庫で一晩寝かしたら、あとは焼くだけです。
ささみが7本なのは、1パック7本入りだったからです。
カレーの調理に移っていきます。
最近、中華鍋を買いました。ホールスパイスの香りを油に移すときに鍋を傾けなくていいので楽です。
玉ねぎ、にんにく、しょうがをあめ色になるちょっと手前まで炒めたら、トマトを加えて水分を飛ばしながら炒めます。
次にパウダースパイスを加えて2分ほど炒めたら、水を加えて煮込んでいきます。
10分ほど煮込んだらいよいよプロテインを入れます。
今回使うプロテインは
FLUX CONDITIONINGS ティープロテイン ターメリックです。
パッケージの写真撮り忘れました...
町を歩いているときに偶然見つけたもので、どうやらターメリックとシナモンが入っているようなので今回使うスパイスからその2つは除きました。
入れる前に少し飲んでみたのですが、においと味は漢方みたいで、ほのかに優しい甘さを感じて、おいしかったです。
これがプロテインを入れる前のカレーです。
ダマにならないように慎重に入れていきます。
そしてこれがプロテインを入れた後のカレーです。
結局ダマになってしまいました。ホエイプロテインなので、生ミルクやココナッツミルクを入れたカレーの色に近づきました。
[実食]
舌触りはプロテインのダマが少し気になります。溶いてから入れるべきでした。
味はホエイプロテインが入ることによって乳製品のコクがプラスされて甘くて美味しかったです。
ささみで作ったタンドリーチキンは普通に美味しかったです。
改善の余地あり、非常に高いポテンシャルを秘めているカレーでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![崗](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69916888/profile_6a264fa2e8267dd779bfcfbbcb65783d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)