【渡米19日目】上の子(4歳)との接し方むずい

私はアメリカのネバダ州、ラスベガスで4歳と1歳のオペアをする21歳です。

オペアやビザに関しては以下の記事をぜひ🎀

このnoteは、身内への近況報告を含めた自分向けジャーナル(=日記)を公開しているだけなので、初めましての方、期待しないでください🐌

体調不良が続いていたので久しぶりの公開ジャーナルになってしまった!!!

私が来る少し前の1/20から大統領がバイデンからトランプに。街中でパトカーを見かけることが増えたと運転レッスンの先生から聞き、自由の国アメリカについて考えさせられた。

ここでは個人的な意見は発さないけど、ラスベガスの人たちは大統領が誰になるかでもお金を賭ける人が多いらしい(笑)さすがギャンブルのメッカ🤑

アメリカの子育て

アメリカの子育て、と書きましたがもちろんそれぞれの家庭の方針は違うと思いますし、一概には言えませんね!!
ただ多くの家庭は子どもを早くから自立させようとしている。
たとえば、cry it out(日本語ではネントレと呼ばれる)が当たり前。
1人部屋で自分のベッドで1人で寝かせる。
泣いたとしてもすぐにあやしたり、すぐに抱っこしたりしない!
保育園などではトントンして寝かせるやり方が主流だし、私もトントンしてもらって育ったので最初はすごく可哀想に感じてしまった。

これで子どもの自立が促されるのかはわからないけど、このやり方のほうが大人の負担も少ないし、夜泣きのストレスを抱える親も減るのではないかな?と思う。

そして、お風呂も子ども1人で入らせるのが普通。
1人と言っても、安全のためにバスタブの外で見守るけど、一緒に服を脱ぐということはないらしい。
これは私がオペアだからではなく、親でも服を着たまま身体を洗ってあげるのが一般的だそう。
日本のアニメでは一緒に湯船に浸かる姿がよく登場するので、それを見たアメリカの子どもは不思議がるのかな?と思ってしまった(笑)



こんな感じで自立を重要視するアメリカの子育てについて知っていく中で、ホストキッズの上の子(4歳)の態度で気になるところが見えてきた。

まだ4歳とはいえ、もう4歳だし、4月には5歳になる。
そんな彼は生活の切り替えが苦手なのか、
(私だからじゃない?と思うかもしれないけど割とホストペアレンツがいても同じ)
お風呂に入ろうと誘ってもなかなか気が乗らない、学校に行かなきゃいけない時間でも不満気に文句を言う。

そんな時、ホストペアレンツは10,9,8,7...とカウントを始めたり、おっけいじゃあ今日のデザートなしね!とご褒美方式?にしたり、じゃあもうママだけ行くわバイバーイと置いていこうとしたりしていた。(このやり方が間違っていると思ってるわけではない!全然これも使っちゃう!)

生活の流れを作っているのは大人だし、子どもなりの考えや気持ちもあると思うので、反抗すること自体には何も思わないけど、そんなに自立を大切にしているならもっと自主性を持てるようになるといいんじゃないかな、と感じるようになった。

そこで私はおもちゃで遊んでいる彼に、「そろそろお風呂入ろー」ではなく、彼自身に時間を決めてもらうことにした。
「今6:08だけど、何時にお風呂入る?」と聞くと、「6:30に入る」と言われたので、長ぇ!と思いつつ「了解!じゃあ約束ね」と下の子を先にお風呂に入れることにした。

下の子のお風呂が終わるとちょうど6:30前ぐらいだったので、そろそろ時間だよ〜と声をかけるとまだ遊びたい様子!
でも約束したよね?と尋ねると、すんなりお風呂に入ってくれた。
自分で決めた時間は守ろうという意思があるようで、感心しちゃった^_^
(一発で聞いてくれない日もある)


時々meanモード(ママや私に意地悪を言う、いわゆる試し行動)になる時があるんだけど、最近はパパが出張に行っているから激しさを増している。
日本人なんて嫌いだ!!と言われたり、私じゃなくてママがいいと言われ、蹴られたりしている。

この日本人なんて嫌いだ!という発言、本人がチャイニーズハーフなので、学校で言われたことがあるとかじゃないといいけど…と思った。
じゃなかったらどこでそんなん覚えてくるの、、
普通に私を罵る言葉のひとつとして思い付いたなら賢い(笑)


他にも、アニメを見ている最中に、みかんを食べたいと言われたのでみかんを取ってあげた。
すると、皮を剥いて!と言ってきた。
私は命令口調だと応じないスタンスなので、pleaseは?と言うと、もう一度Peel off!!!!と強めに出る子ども。
私はお手伝いさんだからなんでもやってくれるって感じで舐められたくないし、ここで応じると今後もやってもらえると思われてしまうなーと思ったので、皮は剥いたけど渡さずにテーブルに置いた。
するとアニメを見ながらこっちも見ずに、まだー?と催促してきたので、ちゃんと人にお願いする言葉遣いで言ってくれたら、そこに置いてあるのを食べていいよ。と言った。
(すぐpleaseと言ってきたので、渡した)


こんな感じですごい態度がおっきな4歳児だけど、一生懸命大好きな飛行機のことを教えてくれる時は可愛いし、妹に優しいのも知ってるし、私のこと心から嫌いなわけじゃないのもわかってる!
試し行動はまだしばらく続きそうなので、忍耐強く愛を伝えつつ、大切なことは甘やかしすぎずに上手く関係を深めていきたいなー


殴り書き乱文ジャーナルすぎるけど最後までお読みいただきありがとうございました🥹

いいなと思ったら応援しよう!