見出し画像

わたしがよく食べているもの

こんにちは!看護師トレーニーmaruです。
今回の記事では、わたしがよく食べているものを紹介していきたいと思います。わたしは増量期に食事管理をしていただき、クリーンな食事で増量することを目指して食事を改善しました。でも、クリーンな食事をしようとすると、手間がかかったり、食費が高くなってしまったりしてしまいます。それでは続けられません。何事も継続が大事。これでは本末転倒です。手間とお金をかけずにクリーンな食事をするにはどうしたらいいか考えた結果、今のわたしの食事にたどり着きました。もちろんまだまだ工夫ができるところはあると思うし、減量期になればまた変わっていくと思いますが、今よく食べているものを紹介します。

・業務スーパーの冷凍野菜
業務スーパーにはさまざまな冷凍野菜が売られています。生の野菜は値段の変動が大きいのに対し、冷凍野菜はいつも同じ値段で買うことができます。すでに切ってあるのでそのまま、少量ずつ使えるのも嬉しいです。さらに生の野菜より保存がききます。割高なものもあるので注意が必要ですが、これだけメリットがあれば多少割高でも買ってしまっていい気がします。一人暮らしの方や、ボディメイクをしていて家族とは別のものを食べている方におすすめです。
わたしがよく買っているのは、ブロッコリー、ほうれん草、しめじです。3回分くらいをタッパに詰めて電子レンジで加熱しておきます。これでいつでもいろんな野菜がすぐに食べれる状態になります。そのまま弁当に入れて職場に持って行ったり、肉や魚と炒めて夕飯にしたりしています。コンビニに寄るより早くご飯を食べ始められるので、仕事帰りにコンビニに寄ることがなくなりました。

↑わたしがよく買っている野菜たち

・サバ缶、イワシ缶
わたしは肉ばかり食べていたので、魚を食べる頻度を上げるように食事指導で言われました。魚を食べるときに大変な点が3つ。高い、調理が面倒、日持ちしないです。この3つを全て解決してくれるのがサバ缶、イワシ缶です。サバ缶は100円ショップで売っていますし、イワシ缶もドンキホーテで3食分入ったものが300円くらいで売っています。安いものでも十分美味しいです。そして、開けたらすぐに食べられます。賞味期限も長いので、買いだめしておけますし、非常食にもなります。わたしはそのままお弁当に詰めて持っていったり、野菜と一緒に炒めて食べることが多いです。アレンジせずに食べてしまうことが多いので、これから飽きずに食べるためにアレンジにチャレンジしようと思っています。

・鮭
鮭は好きなので食べています。鮭は鮭缶だと割高、切り身も100g200円くらいしてしまいます。そこで見つけたのが鮭カマを含む切れ端の盛り合わせ。可食部位が少し少ないですが、100g100円くらいで買えます。常に店に置いているわけではないので、見つけたらたくさん買って冷凍しておきます。切り身よりは少し食べづらいですが、同じように焼くだけで食べることができます。

・ミニ大福
こちらも業務スーパーの商品です。1つで炭水化物が10グラムくらい摂取できます。1日の炭水化物量が不足している時や、トレーニング前の糖質補給として食べています。普通のサイズの大福だと1つで炭水化物が50gくらいありますが、これは10gなので自分が摂取しやすい量に合わせて調整がしやすいです。色々な味があるので、色々買っておけばその日の気分に合わせて選ぶことができます。わたしのおすすめはあんとみたらしです。

↑プチ大福

紹介は以上になります。減量期になれば食事は変わっていくと思いますので、また紹介していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。次回の投稿も読んでいただけると嬉しいです。

#自己紹介 #筋トレ #ボディメイク #自分磨き #ダイエット #パーソナルトレーニング

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集