Amazonのブラックフライデーに備えてKeepaを使えるようにする
体調が優れずに本当に困っている自分です。こんにちは。買い物でもしてストレスを解消したいです。
× × ×
というわけで、歳末大売り出しならぬブラックフライデーがあちこちで開催され始めましたね。Amazonも11月29日(先行は27日)から始まるみたいです。
しかし、Amazonのセールはわりと胡散臭いアイテムが混ざるのが定番。特に明らかに値引率がおかしいアイテムが増える。怪しげな中華デバイスがその典型だったりします。
そういうものを見破るためにも、Keepaは使えるようにしておきたいです。
Keepaは知っている人も多いと思いますが、販売している商品の価格をグラフ化してくれるツール。その商品がどのような価格変動をしているかが一発でわかります。
セールの対象になる商品は、大体一定期間で繰り返されるので、グラフを見ていればおおよその予想が付きます。欲しい商品は、そのタイミングを見計らって購入すればお得に買えるというわけですね。
Keepaを使うには、パソコンだったら拡張機能をインストールすればいいですし、スマホならアプリを入れておけばOK。アカウント登録はしなくても使えるので、Amazonを使う人は入れておくのがおすすめです。
Keepaの使い方などについては、↓のブログにまとめました。よかったらご覧ください!
ちまちま価格を調べたりするのは億劫なタイプなので、こういったツールがあると助かります。本当は、こういうことを気にせずにバンバン買えるほどお金があればいいんですがね。それもこれも、可処分所得を減らす為に一生懸命な政府が悪い、ということにしておきましょう。はい。