マガジンのカバー画像

心理について。私の解釈や他の方の意見

44
最近気になる心理学について。
運営しているクリエイター

#記憶

記憶にございます

記憶にございます

ケンブリッジ大学の研究によれば、人は1日に最大で3万5千回の決断を下しているとされる。
日々の判断を支えている主たるものが、「記憶」である。
社会に適応するための行動や、効力感(自分がある状況において目標を達成したり、遂行できる可能性を認知していること)を満たした記憶などをもとに、人は1日に3万回もの判断を下し、その判断方法が性格として形作られていくのだ。

僕たちは「覚えること」を「記憶」と呼ぶ

もっとみる

「嫌な事は忘れなさい」
とアドバイスをする人間はいるけれど
嫌な事ほど忘れない
しかも毎回思い出すたびに
少しづつ何かが変わり
倍増して憎くなるというのはあるかもしれないですね。
相手の顔は変わらないにしても
印象など。
後に見た夢や似た出来事も加算されるのかもしれません。