お弁当便り 高校三年生編 五日目&朝食便り
おはこんばんは。
(「おはようございます」と「こんばんは」)
読んでくださっている方がどの時間帯にいらっしゃるかわからないので(笑)
昨日、お弁当箱の片側の留めが壊れまして(外れた)主人にはめてもらったのですが、かけていたようでやはり外れてしまいバンドで固定。
基本汁物は入れないようにしているので大丈夫だとは思いますが密閉力は弱いです。
しばらくはこれでも良いと息子の許可も得たのでしばらくはこのまま使用しようかと思います。
そんな、本日令和6年4月12日㈮のお品書き
・ふりかけご飯
・鰯のかば焼き
・かぼちゃの煮物
・サラダ・トマト
・味噌汁
・コンニャクゼリー二個
すべて昨夜のご飯の残りです。
タッパーに取り分けておきました。
おかげで、7時起床でも十分時間がありました。
ここからは朝食
・おはぎ
・サラダ・トマト
・文旦(フルーツ)
・味噌汁
なぜ朝からおはぎ?と思うかもしれませんが、お彼岸にお供え用に作った残りを冷凍していたのを思い出して食べたくなった。それだけなんです(笑)
正確には作ったのはお義母さんです。 何年かぶりに、もち米があるから作ったと言ってました。
あんこバージョンときなこバージョンの二つあるのですが私はあんこバージョンにきなこをまぶすのが好きで、進化させていつもいただいてます。
文旦は本当に文旦だろうかと思うほど甘かったです。
知り合いの愛媛のみかん屋さんが送ってきてくださったものです。
文旦は高知のイメージですけどね。
文旦とグレープフルーツの掛け合わせであるメロゴールドに味は近かったです。
今日も美味しいものをいただくことが出来て幸せでした💛
無事に一日を終えることが出来て感謝。
今日も読んで下った方がいて感謝。
どなたの目にも止まらないこともあるかもしれませんが💦
本日もありがとうございました。