久々に日本一周の学生がご宿泊
先日、日本一周中の大学生「ゆず」さんにご宿泊いただきました。
https://note.com/yuzu_milk_ice
春ごろからオンライン宿泊で宿紹介を行っていて、親交のある複数の宿を紹介されたこともあり、SNSでは繋がっていました。うちはオンライン対応を行いませんでしたし、また、その後に旅の資金を集めるクラウドファンディングにも協力しなかったのですが、旅情報や切符の買い方などの提案などを行ったこともあり、境港へ立ち寄ってくれることになりました。
クラウドファンディングの代わりということで宿泊代は「支援」とし、ゆっくり寛いでいただきました。夜は夜間ライトアップをご案内。朝は雨の中、水産物直売センターへ行かれた後、ボランティアで来られている先生から色紙を頂くなどされました。
滞在は半日でしたが、いろんな旅や宿の話を聞かせていただき、目的感と計画性を抱いて楽しまれているのを感じました。10日くらい前にご予約いただいており、基本的にはオンライン対応時の繋がりで廻られているので行程はある程度、決めているようです。
今年は大学の授業のオンライン化、アルバイトの減少、高速・夜行バスの運休や減便――など、さまざまな要素が重なり、全体的に倹約型の一人旅が減り、特に「大学生が動けない」状態が続いています。
キャンペーンによって、車やバイクでの「行楽型」の動きは活発になってきましたが、公共交通機関のみでの「旅/旅行/観光」タイプは、まだ少ないので、早く戻ってほしいと願うばかりです。
ちなみに「日本一周」は久しぶり。「1か月で西日本縦断/2週間くらい旅する」などは来られていますが、日本一周となると「今年初」です。
男性はバイクや自転車が多く当日に宿を取られる人が多いようなので、うちにはめったに来ませんし、女性は長旅型でも、あまり「日本一周」をテーマにしていない感があります(余談ですが「日本一周中です+SNSのアカウントなど」を書いたボードを付けているのは、ほぼ男性しか見掛けません。女性は「見て分かるようなアピールはしない」傾向はあります)。
どのような形であれ、目的地意識のある人は計画性もあり、マナーが良くて健康的。危機管理意識も持ち合わせていると感じます。「精神論者」ではないですが、物理的なものよりは“想い”の強さを重視して、旅人さんに楽しんでいただければと思って迎えています。
なお、本日11月30日は、故・水木しげる先生の命日。
イベントが調布で行われていることもあり、繋がりの在る多くの人はそちらに行かれていて、行楽客は知らずに来ている人が多いです。なので、ひっそりと偲んでいます。