![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136449615/rectangle_large_type_2_722ceb4df30ae046487ded9165eb9c6a.png?width=1200)
1か月経ったよ
山田に誘われ、新規事業に携わってもうすぐ1ヶ月です。1ヶ月早すぎるだろ。何も進んでいない気がしていますが、せっかくなのでいろいろな角度から振り返ってみたいと思います!
1か月でできたこと(事業面)
・サービスをローンチした
・サイトを立ち上げた
・インスタを立ち上げた
・公式LINEを開設した
・契約に関しての事務手続きが終わった
・見込み顧客が発掘できた
・4月〜1年後くらいの動き方が見えてきた
・知り合いのお客さんでラーニングが貯まりはじめた
・初期メンバーの課題がわかり、追加メンバーに声をかけた
わかっている範囲でこんな感じです。いやー。こう思うとがんばったな。一番作業負担が少なかったであろう私ですら、本業で一番しんどかった時より睡眠時間が削られました。本業がぬるいんじゃない?とか言わないでください。
山田を筆頭に、私以外のエンジニア勢は初期のシステム周りの立ち上げでもっと大変だったと思います。また、「できたこと」と書いたものの実は途中、やってはみたけどクオリティに納得がいっていないなど、目を背けていることもたくさんある、気がする。
実際、一つ一つの項目には後ろにたくさんの雑務がありました。大企業であればこれは○○部署に投げたらおっけー!って感じですがそうもいかない。契約周りではわたしの弟に急に連絡して助けてもらいましたし、ほかでも関連した仕事をしていそうな人に長文LINEで話を聞くなどしました。人間、一人では何もできないものです。
変わったこと(マインド面)
①ストレスが減った
②常に何かを考えているようになった
③世界が広がった
マインド面ってか視座・視野に近い話かもしれない。つまりわたしの内面の変化の話です。
思い当たるところだけ書いたので、実際はもっとあると思う。そのくらい、1ヶ月前の自分と今の自分は大きく変わりました。
こちらは自分の中の整理を兼ねてひとつひとつ深掘りします。
①ストレスが減った
新しいことを始めたんだし増えたのでは?と思われそうですが減りました。
性格によるところもあると思うのですが、わたしは暇だと死ぬ、かつ飽き性なので新しいことに挑戦するのが好きなタイプです。
もともと本業がのんびりすぎたため、定期的に「転職したい波」「恋愛や人間関係を考えすぎる波」「将来に思いを馳せて病む波」が訪れがちだったのですが、一切なくなりました。忙しいの最高です。
②常に何かを考えているようになった
何か、とはつまり新規事業関連のことが主です。ただ、自分の感情の機微にも目を向けられるようになり、ヘルシーな気持ちで過ごせています。これはnoteを書く癖をつけたことが大きく関係していると思います。
このnoteですが、ネタをタイトルだけ下書きにいくつか入れておいて、電車の中などの隙間時間でバーーっと書き上げる方式が1番捗ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136448318/picture_pc_8992c64df3924da7013e178f00ac402f.png?width=1200)
また、いい意味で意識が分散されたため、本業で嫌なことがあったとしてもこっちのタスクが山積みで「今は悩むどころではない」状態がずっと続いています。これは別のnoteでも書いています。
時間の使い方としては、9-19時で本業、ごはんと風呂を済ませて21-25時くらいまでサブというスタイルが固定になってきました。おかげで本業の残業がどんどん減っています。これもいいこと。
③世界が広がった
1番は新規事業、デザイン周りです。あたらしい世界が広がり、世の中にたくさんいる新規事業立ち上げマンたちはどうやってるのー!デザインの勉強してみたいー!などとの思いが湧き出ています。みんなすごいよほんとに、、お店やってる人原価率とか計算してるんでしょ、、、、
街を歩いた時、看板やポスターひとつ、サービスひとつひとつが気になるようになりました。背景を考えてしまうというか。
今後の意気込みのような
正直やっていて楽しいです。0から物事を作り上げるという行為は他ではなかなか経験できず、クセになりそう。
メンバーも少しずつ増え、わたしの友達にも声をかけていっています。いい反応をくれたみんなありがとう。友達に恵まれているなと感じます。
まだまだ一か月、何もやり遂げていません。事業が早く軌道に乗るよう、今日も仕事をします。