見出し画像

子どもに携わる人の心の在り方が重要なわけ

私は4人の子育て中の現役保育士です。
そして産後鬱、パニック障害、強迫性障害経験者です。

もともと内向的な子どもではあったのですが、
私が内面をしっかり見つめ「心」が何よりも大切だということに気づいたのが、この病気を経験してからのこと。

それまでは、子どもを「コントロールできること」こそが
すごいことだと思っていました。

でもコントロールするということは、
「言うことを聞かせる」
ともいいます。

脳科学のお話になりますが、
「ピグマリオンの法則」というものがあります。

6歳までに85%の思い込み(潜在意識)は作られていく

というもの。

まずこれだけでもうお分かりですね。

思い込みを作っているのは「親」「保護者」
そして「保育者」です。

現代の子どもたちは多くが保育園に通っています。

「親」や「保護者」と過ごすよりも長い時間を保育園で過ごしている子どもたち。

ピグマリオンの法則からしても、

幼少期に関わる人からの「言葉かけ」がいかに子どもに影響を与えるかが
わかりますね。

そしてその「言葉かけ」はその人の「心の在り方」に左右されるのです。

だからこそ子どもたちの幸せのカギを握っている大人たちには
「心の在り方」を知ってほしい。

自分が幸せじゃないのに
イライラしているのに
嫌な気持ちを抱えているのに

子どもたちを幸せにできるかな?

子どもたちは大人の幸せを願っています。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?