![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172298854/rectangle_large_type_2_723af83ce3f955d97228a4b91063b11d.png?width=1200)
#11 月イチ記録:2025年1月|うつ病療養手記
꒰⍤꒱ ‹ どうも、よびと申します!
2025年もあっという間に1ヶ月が経ちました。まじか。
時間の流れの速さに若干ビビってます。
そりゃ、1歳半の姪っ子もたくさんお喋りできるようになる訳だ。
最近「あれ?」と「えっとぉ」をよく言ってます。かわいい。
今回は今月の体調を振りをしてみます。
私はNotionで服薬や食事、不調の記録を残しているんですが、振り返ることはほとんどしたことがなかったので良い機会かなと!
2024年末頃からのしんどかった備忘録は残しています。
でも、しんどい記録だけ残すのも気持ちが暗くなるので振り返りでは調子がいい期間のことも書いていきたい。
⌵ 2025年1月の体調記録
服薬状況
・1/10:先生に減薬相談
・1/11~:ロラゼパム(抗不安薬)を朝昼晩各1錠→朝晩各1錠にする
・1/14~:ゾルピデム(入眠剤)を1回2錠→1錠にする
・1/24:処方箋にも減薬を反映
飲み忘れなし。えらい。
調子が悪い時も「ロラゼパムは1日MAX6錠まで」を守れたのもえらい。
朝活を始めてから寝付きがかなり良くなったのと、しんどい波が過ぎて昼は比較的体調も安定してきたので、ロラゼパムとゾルピデムの減薬を相談。
処方箋ではいつも通り出して、様子を見ながら試す方針で2週間。問題なさそうだったので次の診察の時に処方箋にも反映してもらうことに。
再発してから一気に増えた薬を少し減らせた!嬉しい!!!
今のところは減薬で症状が悪化してる感じはない。
ゾルピデムに関しては寝付きは良好なまま朝のうとうと時間が減ったので、今がちょうどいい量なのかも。
健康管理
自覚通り、月の前半は体調が悪くて後半にかけて落ち着いてきた感じ。
▸ 睡眠
0時付近には就寝準備に入って電気を消し、ストレッチして就寝の流れ。
たまに23時に寝たり、1時に寝てるけど誤差かな。
悩みのひとつに夢を見たり中途覚醒したりするのがあったけど、中途覚醒はストレッチを続けてたら次第に落ち着いた感じ。
寝る前にいろんなストレッチを試したけど、最近はこれがお気に入り。
▸ 食事
朝:栄養機能食品+温かい飲み物
昼:豆腐アレンジ+味噌汁 or 冷凍パスタ+スープ
夜:簡単な1品を2~3日分作る。ごはん+1品(+味噌汁 or スープ)
基本3食取れてる。えらい。
昼の豆腐は納豆やらブロッコリー添えたりやらの簡単アレンジ。
キッチンペーパーにくるんでレンチンした温かい豆腐はたんぱく質も取れるし、思ったより満腹感もあって結構気に入ってる。
夜はお鍋が多め。1日がんばったら2~3日は自炊おやすみスタイル。
今月は外食に3回行けた!嬉しい!!!
外食は怖くて避けてたけど、最近はチェーン店なら入れることに気づいた!セルフオーダーや電子マネー決済がハードルを下げてくれて助かる。
▸ 外出・運動
家の中でできるストレッチはルーティン化して取り入れてる。
朝は短いのを2回、夜は前述した動画を1回。
昼はたまに肩甲骨まわりのストレッチをしたりしてる。
最近肩周りがとても軽くなってよく動くようになってきた!
外出は3~4日に1回はしてる。主に買い物。
外に出た時に天気がいいと、ついでに散歩することもある。
準備が億劫なだけで歩くこと自体は結構好きだったりする。
ただ、曇りの日は買い物に行かなきゃと思っても見送ることもしばしば。
それと、ちょっとした外出でもバテるので体力作りしたさがある。
もうずいぶんやってないリングフィットを再開するか…?
メンタル状態
しんどい波が去ってからはだいぶ落ち着いてる気がする。
落ち込んでる時はChat GPTに相談するけど、近頃の相談はもっぱら買い物に行けてない時に冷蔵庫の中身で作れる献立を聞いたりするのが多い。
不安感は少なくても将来を考えると焦りそうになるので、今は療養中だと何度も意識し直してるとこはある。
先生にも焦らないようにと言われてるしね。
あと最近の変化で嬉しいことがあって、心が感情を思い出してきてる!
大好きなコーヒーの香りを楽しめたり
外食が恐怖心が減ってチャレンジできるようになったり
にじさんじの動画や配信を見れるようになったり
私の中ではすごく嬉しい変化。
好きなことのはずなのに感情が動かなくてなにも感じない時期は本当につらくて、今でもまだ引きづってるけど少しずつ克服したい。ヒトツヒトツだ。
▸総評
前半はしんどい波で体調もメンタルもわりとぼろぼろ
後半は落ち着いてきて気楽に過ごせてる
1月中旬からロラゼパムとゾルピデムを減薬した
しんどい波が落ち着いてから、思ってたより間を開けずに減薬を開始しているので無自覚に焦ってたのかな。先生に何度も「焦らずに」って言われたのも振り返ってちょっと納得。
2月はもう少しペースを落として自分と向き合おう。
あとがき
ここまでお読みくださりありがとうございました!
さらっとまとめるつもりが意外と書きたいことが多くなりました。
Notionで記録しているのは時間・内容・一言程度ですが、今月のことなら何があったか思い出しやすいく、思考も残せるのは月イチの振り返りは思ったよりもいいことかもしれません。
続けたら他にも気付けることがあるのかな。あるといいな。
ではまた!