見出し画像

2024年9月、日本航空が「サンフランシスコ発の東京便で、人工甘味料を使わずに作られた世界初の低糖ミルクチョコレートを提供する」と発表しました。

精密発酵という新技術を使って、体に良い食べ物を作ったそうなんですけど……精密発酵って何? って思いませんか。

そこで、ココでは目にする機会が増えるかもしれない「精密発酵」を、分かりやすくご紹介します。



合成生物学の精密発酵とは

合成生物学で使われる「精密発酵」というのは、人間の都合に合わせて生物(ココでは微生物)の遺伝子情報を操作し、その微生物を活動(発酵)させ、欲しいモノを作らせる技術。

そして、合成生物学とは⬇️

ダックで「合成生物学」を検索した結果

ゲノムを書き換えたり、発現しないように操作する

結局それ、遺伝子を操作してるだろっ💢💢

という学問分野なんです。



そういう、人工的に設計された生物に「ブラゼイン」という甘いタンパク質を作らせ、それだけ抽出。チョコに入れれば「低糖・高たんぱくなチョコレート🍫」の出来上がり⬇️

ココのQ&Aで

Oobli FAQより

「遺伝子組み換え作物は含まれていません」と明言していますよね。

ただ、作物は含まれていなくても、遺伝子操作した生物(酵母)に作らせたタンパク質は含まれていますよ。でも、ご安心ください。酵母は濾過して、完全に取り除かれています!

「だから遺伝子組み換え作物は入っていません」って事なんでしょうね~😑


米国発の機内で提供

そんなチョコレートが「提供はサンフランシスコ発、東京行きの一部便のみであり、東京発の便では提供されない。」

えー、逆にそれって安全なの?日本の法律に引っかかるってこと?

って、思いますよね~🤣🤣


けどね。ファースト&ビジネスクラスのみだし、値段も高いから⬇️

32gのチョコ4枚(128g)で通常22.99ドルのところ、今回は「17ドル(2550円ぐらい)」もちろん送料別


怪しすぎでしょ~。色んな人がそう思ったみたいで、すぐに

取り扱い中止🤣

になったとのこと。現在は提供されてません。


ホント、おかしなことには「おかしい」って声を上げなきゃね。じゃないと、大富豪のモルモットにされますよ~


いいなと思ったら応援しよう!

よんさん:味覚と知識を駆使して「旨くて安全な食べ物」を探す環境計量士
私の記事は、あなたの生活に役立ちましたか?もし、そう思っていただけるのなら、この記事を拡散してください。それが一番のサポートです!また、化学的なことで、よく分からない事、知りたいことなどあれば、コメントを。私が知っている事であれば、noteで記事にします!

この記事が参加している募集