
Photo by
noouchi
友達関係でバッド入るのを辞めたい
去年は友達との付き合いの変化に悩まされいろんな記事にした。
いくらいろんな変化があるとはいえ、毎回のようにバッドに入っていて、相当メンタルボロボロになっている。
今後はバッドに入るのを防いでうまく生きていきたい。
そのために心得ておくことを整理。
自分とは進む人生が違うな~と思う人に対しての話。
・自分から連絡しなくてOK
・会うときは短時間で、美味しいランチ
ごはんに本気になる
・気乗りしなかったら断ってOK
・服装も合わせなくてOK
・盛り上がらなくてOK
盛り上がれるのは推しの話or思い出話だけと思っておく。
お互い大人になっている証と思っておく。
・人生に進んでいる/進んでいない、優劣はない
良い感じの比喩を考え続ける。
・否定、肯定、共感しない相槌
・そういうのもあるね
・なるほどね
・~な話だね
・たしかに
・(感情、大変とか)だったんだね とか反復
・深掘系(5W1H)
・話題にする
・最近のブーム
・体調
・美味しかったモノ
・ファッションまわり
・購入品
・ネトフリなど配信、漫画、アニメ、Youtube等のコンテンツ
・良かった旅行先
・話題にしない
・仕事観、転職
・人生設計
・恋愛
・貯金
・家、車
→適当に濁して、明確な話は避ける
→相手から話されたら、深掘はしない
自分を守るために必死でドライすぎるように見えますが、
全てに共感して話題が尽きなかった輝かしい時代に思いを馳せつつ、お互い健康でそれぞれの人生を歩めていることにリスペクトするための視点と捉えています。
こういう変化は人生で初だし、失敗して考えてしまうのは仕方ない!!!
工夫して楽しい穏やかな日々を生きたい。
こういう考え方とか本とか動画よかったよとかあれば、結構本気でお待ちしてます🐣
︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵
いいなと思ったら応援しよう!
