![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159731843/rectangle_large_type_2_5edda0e93941f747c1dcb2b05932ebed.jpeg?width=1200)
【ドラマ感想】コウノドリ1
画像引用:https://x.com/kounodori_tbs/status/630497437023494144より
気になってたけど観たことなかったドラマ。
う~~~ん内容が考えさせられるものでした。
そして松岡茉優ちゃんがかわいすぎた。
ミリしらで観たので、源さん出てきて驚いた!!四宮よかったなあ…
オールスター感謝祭、終了‼️コウノドリチーム、テレビの前の皆さん、お疲れ様でした‼️明日も元気にロケに行ってきます😊 #コウノドリ #綾野剛 #松岡茉優 #吉田羊 #星野源 pic.twitter.com/ZVmzIJOdvS
— 『コウノドリ』DVD3月28日発売 (@kounodori_tbs) October 3, 2015
そして、なんとなく、自分の中で子どもへ対する認識が変化したような気がする。
今後発生するかもわからないのに超消極的な考えを持っていました。
・今特にパートナーもいないし、結婚出産の予定はない。
・子どもは得意じゃない方です。
・でも「子どもは欲しいか?」という質問に対して即「NO」とは言えない
・もし子どもを産む選択をした場合、十分な選択肢を与えられる稼ぎを継続できるのか、東京の近くで育ててあげないと多くのチャンスを与えれないのではないか
・自分の自己実現が狭まることに耐えれるのか
しかし、観た後は
子どもに対して明るい気持ちとさらに現実的な考えになりました。
・出産は奇跡であり、母子ともに命の危険がある
・大なり小なり家族の複雑な背景がある
・子どもを産むお母さんすごい、一緒に乗り越える家族もすごい
・中学生とかに義務教育で視聴すべきでは?というか社会人もみんな観た方よくないか?
・マタハラは環境によっては全然なくなってないし、女性のキャリアの問題は一生解決しないんだな、鬱(10年前のドラマのため)
・やはり人口減少では経済が縮小しますわ。子どもに対して優しくない社会の感じあるよね、自戒もこめてなのだが。やっぱ大事だよ。でもこんな世の中では誰も産まないよ。
各回結構重かったので、話の半分以上で泣いていた気がする。
目を背けたくなる内容も多くて、一気見はできなかった。
撮影もかなり大変だったろうな~と勝手に心配。いろんな協力者がいたんだろうなと思慮しちゃいました。
大橋先生も、松村さんも、小栗旬も、加瀬先生もみんな好きだった。悪い人出てこなかったね。
さきほど、コウノドリ第1話の試写会&制作発表が終わりました!御来場下さった皆様、本当にありがとうございました!内容に関わらない範囲でぜひご感想をお聞かせください😊 #コウノドリ pic.twitter.com/JBq1V9kdVX
— 『コウノドリ』DVD3月28日発売 (@kounodori_tbs) October 7, 2015
とにかく医療関係のドラマおもしろすぎる。おもしろいというか、みがいがある。
少し内容が重めなのが今の自分に合うのかな。
次は東京MER観ようと思ってる。コウノドリシーズン2は気が向いたら観ます。
実際にモデルとなった先生がいろんな質問に答えてくれてるのをいまだに公開してくれているのありがたい。やっぱ義務教育にしてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![42uk1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140688819/profile_78c6b4cf173e8f3df37eb97af55935ce.png?width=600&crop=1:1,smart)