シェア
あまり写真を見返すタイプではない。 iPhoneの写真がありすぎて、定期的に整理できるようにしたいと思い立った記事。 そもそもリアルのインスタを辞めたら写真とる機会がすごく減った。 整理する流れ・過去2年分はiPhoneに残しておく ・毎月末AmazonPhoto同期(ショートカット、夜間アップロード活用) ・AmazonPhotoで不要な写真を削除 ・今後会わないだろう人・思い出したくない・自分が盛れてない写真は積極的に削除(特に大学や初期の会社とか) 友達との写真て
少しロジカルに考えたいだけだから粒度とか適当! ・実現したいこと:ストレスがたまってスーパーで爆買いしたいとき、 クッキー、カップ・冷凍麺、菓子パン等の購入を控えたい。 ・発生条件: ・会社の繁忙期:特に月末26~30日 ・生理1週間前あたり ・ストレスが収まるであろう要件 ・家にあるものではなく買う ・いつもより多めにカロリーを摂取する ・噛み応えのあるもの ・お腹にたまりやすいもの ・しょっぱい系なら辛さマシマシ ・購入条件 ・食費の家計を圧迫しないこと
povoのプランが満期になったので、見直し。 ■これまでのプラン回線:POVO ・150GB(180日間)トッピング→20GB/月 ・12,980円→2,100円/月 こちらなんと、89GBを残し契約満期となりました…。 勿体なさすぎるTT 格安SIMにするまでは20GB/月くらい使用していたけれど、色々工夫したら10GB/月まで減ったんだよね。 そのため、このGBをどうやって消費したらいいかもよくわからなかった…。 86.5円/GBなので、7,701円無駄にし
※自分用メモ ヘッダー画像は毎日LINEで通知させているものです。(GoogleGAS、LINENotify) ダイエットは算数です!でも健康的に!! 最近運動は習慣化したけど、食事の管理はいまいちだったので、年末年始迎える前に見直そうと思ったから書き起こしました~安定の長さ 現状ー状況 ・毎日朝10分程度の有酸素運動 ・最近は食事記録できていなかった ・1,900kcal程度摂取している ・夜ご飯は蕎麦多め ーデータ ・現体重:55.7kg ・基礎代謝:1176
noteの投稿見て手帳良いなあと思って。 常々、普通のノートかロールバーンにはいろいろ書いていたので、来年は手帳でログ録るのに挑戦してみようと思いました! 手帳の条件大きめ。A6。 →◯ 1000円程度。 →◯ シンプル →◯ 180度開く。針金なし。→◯ ウィークリーレフトが良さそう。→◯ 自由スペースは方眼。→◯ 購入した手帳 全ての条件を叶えた手帳~✨️ 必要条件のみ揃っている感じが非常に気持ちいいです。 候補だった手帳
27歳になりました~~なんか字面にすると違和感ある~~~ 当日は好きなもの食べて神社に行って新しい手帳を手に入れました。 少し早いけどいいタイミングなので、今年の振り返りと変化について書きます✏ とっても長いよ~(1,893字) ▼8月時点での振り返り(加筆修正) ・評価→〇/△/× ・日付有→追加した目標 ■目標振り返り1:コンフォートゾーン脱出○ =未経験のことに挑戦すること ・箱根に初訪 ・ソロレイトショー ・漫画大人買い(大人になってから漫画初購入) ・no
節約のために、生活必需品となる日用品の購入頻度・お得な購入方法を思考している。 まだデータ集計段階だが、だいたいで割り出してみた。 年間費用:95,062 月平均:7,922 日用品、高い~~~!!!!! 月予算で3,000円にしていたので、この結果は意外。計算してよかった。 一番日用品を圧迫しているのはコンタクト。 コンタクトを除くと以下。 ・年間費用:41,062 ・月平均:3,422 コンタクトは医者代にも近いし、固定費ですよね~ コンタクトは「その他」に計上し
節約に日々努めているが、ストレスが節約の最大の敵だと思う。 いかにストレスと向き合うか。基本仕事と気候の寒暖差の原因による空腹をどうするか。 対策をめちゃくちゃ考える。ブレストのイメージで。 実現可能性低いのは△、今日からやるのは◎。 運動/ヨガ△ 散歩△ 料理 積読を1ページ読んでみる△ ノートに気持ちなぐり書き うまいサラダを錬成する 帰り道口パクで歌って帰る 電気毛布買う 曲ディグる◎ お香炊く◎ 宇宙/日本のライブ映像見る◎ 文房具屋に行く
シンクの臭さは防臭キャップのズレから シンク下が臭いと思ったら、防臭キャップがズレていました。。。 フタを外してホースの先を見るとき、虫やGがいたらどうしよう…と思って一時間くらい悩んだけど・・・大丈夫だった!!! (不安でXで同じ気持ちの人を検索しまくった) シンク下、コバエの死骸が多くて、今年急にコバエが多かった理由もこの防臭キャップがズレてたせいだとわかりました。。。 このあと、隙間にパテもやって完璧にする予定。 参考 https://youtu.be/5c-
経緯・好きな靴を長く履きたい。 ・靴って高いわりに1年くらいでダメにならないか? ・たくさん歩くから靴に支障が出やすい ・スニーカー収集癖は全くないけど、スニーカー好き 修理が必要な箇所かかとの内側がいつも破れてしまう。 これを布とか何かしらを貼るとかして修理したい。 専用の補修用品もあるけど、700円するのにすぐ剥がれそうな感じが買うに至らなかった。 試験1(布):終了結果 ・見た目が良くない。脱いだとき恥ずかしいと思う。 ・接着剤が面倒(手につく、うまく貼れないと跡
朝からネトフリの値上げしんどいです。。。 さておき、ふるさと納税でトイペとティッシュを購入した。 これは一体どのくらい持つんだろうと疑問に思ったのと、1年にどのくらい消費してるのか把握したいと思い、chatGPT+参考サイトで計算してみた。 ※前提条件:一人暮らし ※個:購入個数 ※価格:ヨドバシより ふるさと納税で購入したもの・スコッティ scottie フラワーパック 3倍長持ち 4ロール ダブル ×4(1200m) ・スコッティ ティシュー [400枚(200組)
今日は 食事系の記事を書いています。 肌寒くなってきたのと、食事の記録を休憩していたけど、年末年始の健康管理にむけて再開したいので、秋冬の自炊を考えていく。 ▼夏verはこちら 朝:変更なし味噌汁(具なし) コーヒー 昼:変更なし平日5日分タッパーに入れ冷凍。(プレップミール) 米化オートミール + 鶏肉 温サラダ れんこん+ブロッコリー+大豆+蒸し鶏 をみじん切り コンソメ+白ごま+塩コショウ で味付け 羊羹 月に1度くらい、米化オートミール+ドライカレ
そろそろ何もできない鬱っぽさから抜けられそうなので、なんとなくルーティンを考える。 ●ランニング5-15分。2.3km。 ●10分運動このへんのどれか。 このへんを継続できてたとき、やはり体の調子がよく、お腹が引っ込んでたし、体が軽かったな。続けるのって大事なんだな。 ●10分ヨガ友だち、朝ヨガして偏頭痛治ったらしい。 ●掃除BGMとして。 中学校の清掃の時にかかってたクラシックをかけたい。しかし、思い出せない。 ●自学ノートテーマを決めて1ページ以上。 定期的
今日は自由に書きます。 ZOZOTOWN年に2.3回くらい使うのですが、最近ほぼ失敗している。 もう使わないと一度決めたが結局最大のファッションECなので、使ってしまっている。半分くらいはZOZOUSED品(中古表記)。 ZOZOのいいところは細かいサイズや素材を複数指定で絞りこめることなんですよね。検索機能が優秀。 これからも失敗しないために原因追及する。一回アカウント消そうかな? 今回はメルカリ売上金で購入したため、ダメージ低め。でも悲しい。 参考 1:ニットカー