見出し画像

9ヶ月で12kg痩せたはなし。

題名からわかる通り、9ヶ月で12kg痩せました(歓喜)
サムネは関係ないです、スタバのケーキです。
だいぶ前に食べたのですが、めちゃくちゃ美味しかったです。

TwitterとInstagramでは、大きな声で言っていましたが、ダイエットがんばってるんですよ。
でも急激に体重落とすとリバウンドしやすくなったりするってよく言うじゃないですか。
程よく落とそうと思って、食事をちょっと気にして、ちょっと運動するようにして、9ヶ月過ごしていたら、驚くことに12kg痩せてたんですよね。わー、すごい。

9ヶ月で12kg痩せて気づいたのですが、二重幅拡がったし、顔少し小さくなったし、ズボンもスカートも緩くなったし、周りに痩せたね、可愛くなったねとお世辞でも言われるようになりました。毎日楽しい〜💓
バイト先の従業員の方々がばちぼこに褒め倒してくれるんですよ。
それがまあとてもモチベーションアップに繋がっていて、感謝しかないです。
バイト先の人、見てないと思うけどありがとうございます。

そうそう、それで10kg痩せました〜って言い始めたあたりから、色々な方に「ダイエット方法教えて〜」とか言われるので、軽くnoteに載せようかと思って、記事を書き始めたんですよ。
長くなると思うので暇な時に気が向いたら最後まで読んでもらえると嬉しいです。

私流ダイエット方法
①自分の身長に対する適正体重を知る
②1週間に1回でもいいから運動する
③ちょっとだけ食事を気にする
④ちょっとだけ成分表示を気にする
⑤たんぱく質を多めにとる

①自分の身長に対する適正体重を知る
ダイエット始める前に一番最初にして欲しいのがこれです。
ダイエット始める時に目標体重を決めると思うんですけど、その目標体重があまりに軽すぎると、健康に良くないです。
私の場合はBMI値というものを参考に目標体重を決めています。
BMI値っていうのは、簡単に説明すると身長、体重の数値から健康体型、肥満体型、痩せ型っていうのを分類するものです。
計算の仕方は以下の通りです。

・BMI値=体重(身長)²
・適正体重=(身長)²×22

これで自分の今のBMI値を知ることができます。
ちなみに、日本肥満学会というところではBMI値が18.5未満が痩せ型、18.5~25未満が標準体型、25~30未満が肥満1度、30~35未満が肥満Ⅱ度、、、というふうになっています。
WHOの判断基準では、16未満痩せすぎ、16~16.99痩せ、17~18.49痩せぎみ、18.5~24.99標準体型、25~29.99前肥満、、、というようになっているらしいです。
気になる方は調べてみてください。


②1週間に1回でもいいから運動する
これに関しては、まじでダイエット前の私は死ぬほど運動しなかったんですよ。
休みの日は家に篭もり、ほぼ24時間布団でゴロゴロ。
スマホいじったり、本読んだり、寝たり、、、、
これじゃダメだと思って、最初は週に2,3回、約6km歩くくらいから始めました。
時間に余裕がある時は多少離れた目的地までは歩いていくようにしてます。
5月から軽く筋トレし始めて、6月からは体鍛えてる友だちに考えてもらったトレーニングメニューをやって、7月からはそのメニュー+ストレッチ、マッサージするようにしてます。
運動あまり好きじゃなかったんだけど、やり始めたら意外と楽しくて、案外続いてます。
詳しい内容については今度またnoteにするかも、、、。

③ちょっとだけ食事を気にする
「ちょっとだけ」っていうのは、ストレスがかからない程度に食事制限をするという意味です。
あまりにも極端に制限すると、ストレスかかってリバウンドに繋がってしまうので。
とかいう私のデブ時代の食事量が尋常じゃないのですよ。

ダイエット前のとある一日の食事
朝ごはん
卵かけご飯一膳、冷凍パスタ大盛りのやつ
昼ごはん
びくドンの親子絆バーグ(450g)ご飯多め、野菜多め、コーンスープ、メリーゴーランド
夜ご飯
ラーメン大盛り2杯+替え玉一玉、クレープ

多分、これ摂取カロリー3,000kcalくらい行ってると思うんですよね。こんなに食べていれば、太るに決まってますよね〜
ここから最初は並の人が食べる量位まで我慢して、慣れてきたら少しずつ減らしたりするようにしました。
あとは、寝る前5時間は固形物を食べないようにしてます。
耐えられない空腹時には、味噌汁かプロテインを飲んで凌いでます。

④ちょっとだけ成分表示を気にする
成分表示のどこを気にするかというと、エネルギー、タンパク質、炭水化物(糖質)、脂質です。食塩相当量とかは基本気にしてません。
例えば、コンビニでなにか買うのを迷った時に、エネルギー低め、タンパク質多め、炭水化物少なめ、脂質15g以下(できれば10g以下)のものを買うようにしてます。
糖質は1日の合計を130gくらいに、エネルギーは1000kcalくらいに抑えられるように気をつけてます。
タンパク質は1日50g以上摂取するようにしてます。

⑤タンパク質を多めにとる
前述の通りタンパク質は1日50g以上摂取するようにしてます。できれば70gくらい。
Lサイズのたまご1つでタンパク質が6gらしいので、たまごで換算すると1日10個くらいですね。
まあ私はプロテイン飲んだりしてるので少しがんばれば、70gいけます。


こんなかんじで長くなってしまったのですが、以上が私のダイエット方法です。
人間って急激に体重が減ると、元に戻そうと停滞期が来たり、体に悪影響が出てしまうので、1ヶ月に落としていい体重は自分の全体重の5%までにすることをおすすめします。
無理な食事制限はせず、運動と程よい食事管理をするようにしてくださいね。

最後になりますが、痩せることが全てではありません。
もちろんぽっちゃりしてたり、肉付きがよかったりしても、それはそれで個性であり、自分がそれでいいと思っているのなら、周りからなんと言われようと痩せる必要は無いです。
自分が自分を好きでいられるならそれでいいと思いますし、人の見た目をどうこう言ってくる人間なんて無視でいいと思います。
無理せず楽しい生活を送れるようにがんばってください!

いいなと思ったら応援しよう!