
私の1日~みんなに忙しそうと言われるけど案外なまけてます~🦥
今日は、私の1日の過ごし方について書いてみようと思う💡
「なんでそんな急に?」って思うかもしれないけど、私は周りに高確率で
「ちゃんと寝てる?」
「ずっと仕事してない?」
「みゆちゃんって3人いるの?」
「疲れてないの?」
みたいなことを何度も聞かれるから(笑)
謙遜抜きにして、本当に申し訳ないほど私は忙しくない😂
…と言っても信じてもらえないから、ちょっと今日は1日の流れを書いてみたいと思う💡
私の1日の大まかな流れはコチラ
5:00~5:30 自然に起床、歯磨きとか
5:30~6:00 モーニングページ📝
6:00~7:00 スタエフ📻SNS🕊断捨離タイム
7:00~7:30 お散歩🐾
7:30~8:00 エレクトーン🎹
8:00~9:00 仕事(LINE返信)💻
9:00~10:00 自己理解プログラム2周目📝
10:00~10:30 ブランチ🍽
10:30~ コーヒータイム☕
11:00~12:00 読書📚アウトプット
12:00~14:00 仕事か趣味の時間💭
14:30~15:00 おひるねタイム🐏💤
15:00~16:00 収集心を満たす👀
16:00~17:00 フリータイム🍀
17:00~18:00 買い出し&ご飯作る
18:00~18:30 ばんごはん🍽
18:30~19:00 お風呂🛀
19:00~21:00 好きなTV視聴or読書📚
21:00~22:00 仕事💻
22:00~22:30 SNSリプ&ハッシュタグ回り
22:30~23:00 日記タイム📝
23:30 就寝💤
あくまで一例だけど、ざっくりこんな感じ💡
なんかたくさん書いてあるけど、よくよく見たらほとんどが自分の時間です⌛
ちなみにこの通りに動くことは、ほとんどない🙅
適応性上位なので、予定なんて建前です(笑)
ではでは、どんなことしているのか書いてみようかな💭
①目覚ましなんて忌々しい。起きたい時間に起きる
なんで新たな人生(1日)のはじまりをスマホなんぞに決められなきゃならないわけ?
って感じなので、昔から自然起床💭
これは、子供の頃からずっと変わらず👧
なので、2021年辺りの暗黒期なんて昼12:30とかに起きてた💤
今は自分のやりたいことも明確で毎日が楽しいから、自然と5時~5時半に目覚めることが多い🌞
でも、別に意識高くて早起きしてるんじゃなくて「ただ目覚めたから起きただけ」って感じ💭
②モーニングページは最高にワクワクする15分。
朝起きてハミガキをしたら、一発目にモーニングページ📝
要は、ジャーナリングってやつ。
思うがままにつらつらと文字を書いていく✍
15分間、手は止めない。考えずに書き続ける。
そこに書き出された内容は、本心からの言葉🍀
「あ~私は今日こんなこと考えてるんだ💭」
なんて自分の声を聞きながら手帳を開いて、その思いついたことをやる時間を真っ先に決める。
自分のやりたいことをやるために生きてるから、その予定こそ死守すべきだもん。
③お散歩は耳読書なんかしない。EDMガンガン流す一択。
散歩中の時間を有効活用とか、意味がわからない。
散歩を楽しむために散歩するんだから、そこに効率化とか一切求めてない。
そういうこと言う人ほど、仕事が効率的じゃなかったりする。(違ったらごめんなさい、でもきっとそうだよ)
散歩中はBOSEのノイキャンヘッドホンを必ず装着して、とくに何も考えず聴きたいEDMを流しまくる🎧♬
マジで最高の時間。
雨だろうと傘さして散歩することも全然ある。
EDMのお気に入りプレイリストを作成してあるから、それをランダム再生するのみ💡
とくに何も考えないけど、たまーに着想がピコーンと弾けていいアイデアが思いつくこともある💭
そんなときはすぐに立ち止まって、スマホのGoogle Keepにメモ。
ちゃんと書いてから、また散歩を再開させるのがモットー🐾
④音楽は最高の自己表現。必要不可欠なジブン時間。
まだ仕事はしない。自己表現をもっと楽しむ。
エレクトーンを弾く時間は必ず朝と決めている🎹✨
頭がクリアで元気でノイズも少ない。
コレを仕事に使うなんて、あまりにももったいない。
必ずエレクトーンを30分は弾いて思う存分、自己表現を楽しむ♪
子供の頃から、エレクトーンを弾いてる時間だけは誰にも否定されないし除け者にされない最高に自己表現できる時間。
もはや、私の生命活動みたいなもの。大事。
なに言ってるんだ?って意味不明な方は、こちらの記事へ↓
⑤必ず60分以内。テキストコミュニケーションの仕事。
8:00~9:00でLINEを使って仕事をする。
1時間以上は、基本的に絶対にやらない。
この時間しか開かないと決めているから、スマホにアプリは入れていない💡
仕事って、油断しているとあなたの時間をどんどん蝕む。
いくら楽しいからって、やりたいことだからって、そこはちゃんと切り替えしたいタイプ。
誤解されないように言っておくと、仕事はすごく楽しい✨
だから1時間があっという間!ゾーン状態って感じ🌈💖
1日の中でも、大好きな時間の一つに入る😊
⑥コーヒータイムは至福のひととき
10時頃と14時頃にコーヒーを飲む習慣がある☕
たまらなく至福のひとときだったりする💭
飲んでいる時間以上に、
「今日はどのコーヒーを飲もうかな」
と選んでいるときや、
お湯を注いで香りを楽しんでいるとき、
そんな時間が、たまらなく大好き💗
コーヒー飲みながら読書、なんてしない。
コーヒーを思いっきり楽しみたい。
⑦食後の珈琲ではなく、珈琲後の読書
珈琲を楽しんだあとは、読書をすることが多い。
視界に入った本を手にとって、適当に読む📖
本に目的意識なんて持つことは、基本ない。
あるとしたら、最初から読む本を決めていると思う💡
本は読むっていうか、体験している感じ。
頭の中に常に映像をつくりだしているから。
劇場が繰り広げられているんだよなぁ💭
映画やドラマをジブンで勝手に作ってる感じ?
とにかく、文字を追っているわけではないかも。
で、何か思いついたことをTwitterなりnoteなりスタエフなりにバーっと吐き出している。
アウトプットなんて上質なもんではない。
吐き出す、って表現が私にはあっている💡
⑧おひるねは大切。ひつじのメリーちゃんと🐏
14時にコーヒーを飲んだら、おひるねタイム💤
コーヒーのカフェインは30分後に回るらしいから、寝る前に飲むといいって何かの本で読んでなんやかんややってる。
コーヒーナップって言うらしい☕💤
メリーちゃんというのは、15歳のときに進研ゼミの景品で貰ったひつじの抱きまくら的なやつ🐏
寝るときは、いつもいっしょ。
11年経つ割には、ボロくなってない。
それを抱えて寝るのが、とってもリラックスできる🐏
⑨収集心を満たす時間は必ず確保
収集神を満たすには色々な方法がある💡
それこそ本屋の新刊コーナー行くとか2日に1回は必ずやってる。
明らかやりすぎだけど、楽しいからいいの。
あとは、今年のやりたいこと実現リスト100に関する情報収集をしたり、最近のディズニーの新メニューは何か調べたり、実際に何か行動して経験の収集をすることもある💭
いずれにしても収集心を満たす時間は、私にとってめっちゃ大事💡
⑩夕方は必ずフリータイムを設ける
夕方は余裕をもって、余白を設けるのがこだわり🍀
なにかと大事。お陰で余裕が生まれる。
⑪Twitterは交流と吐き出しのため、見る専の逆。
Twitterも楽しいからやる。
SNS疲れとかいうけど、よくわからんアカウントの投稿を見るから疲れるんだと思う。
自分がツイートしたり吐き出したりする分には、疲れるどころか楽しい✨
(これは得意&不得意もあると思うから全員とは思ってない)
私にとってTwitterは自分の思いつきをバーっと書ける楽しさと、交流する楽しさを提供してくれている場所って感じ💡
自分の興味あるツイートしか見ないし、ミュートだってガンガンしてる。
1度でも「不愉快だなー」って思ったら即ミュート。
情報ってのは発信者側の責任も多少はあるかもしれないけど、受け取る側も管理する責任がある。
てか極論、不愉快なツイートや記事をみて文句言う人は「じゃあお前が見なきゃいい話やん」っていつも思う。
本当に人間として発してはいけないことを発信したら、アカウント凍結とか何かしらの制裁があるはず。
それがないなら、単にあなたの好みに合わなかっただけなんだから、ピーピー騒がず大人しく去ってもろて。って思うわけで。
発したいことを発することが出来るからSNSって面白いんじゃんっていう。
自分で受けとる情報は責任を持って管理。
だからこそ、楽しく出来ている気がする😊💗
⑫寝る前の日記タイムは感謝の時間💐
17歳から9年間続けている、手書き日記。
寝る前は、今日あった嬉しいことをまず3つ箇条書きで出す。
「あー、こんなにステキなことが3つも起こって感謝💐」
ってなるわけ。今日も恵まれていたなぁと。
んで、簡単に7行くらいの日記をスルスル書く📝
今日も楽しかったなぁ✨なんてのが15分くらい。
日記は数年後に見返すと、おもしろい。
信じられないほど考え方が変わってたりする💡
ワインと一緒で、寝かせれば寝かせるほど味が出る気がする💭
New‼ 嫌なことノートをつけている
最後に、最近はじめたことのシェアをしておく💡
ずばり、嫌なことノートを書くこと📝
その日に感じている「嫌なこと」を書きまくって、それに対してどんな対策があるか?を書くっていう感じ💡
コレを毎日最近書いているけど、改善しまくりで驚き。
自分の好きを知るのもいいけど、嫌いを知るって本当に大事🙆
まとめ
そんなわけで今日は、私の1日の流れを簡単に書いてみた👀💡
最初に言ったとおり、ゆるゆるした1日だと思う😂💦
まぁ、すべての行為に意味があるから充実はしているかもしれないかな🍀
自分の時間を大事にしないと、あっという間に奪われちゃいます。
だから、私が断るときは忙しいんじゃなくて、自分の時間を取られたくないから断っていることが多い。
それくらい自分の時間を大事にしている。
誰でも出来る仕事は、私がやる必要性がないから💡
ってことで、何か参考になる部分があれば幸いです🍀
では、またまた~😊💗