![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66550491/rectangle_large_type_2_e72eab5bd89ec4051754e56807a21ed6.jpg?width=1200)
うつからの社会復帰(2日目)
昨日書けなかったけど、
2日目も無事行けました〜〜〜。
昨日書けなかったのは、それだけ疲れていたということ。
仕事おわりは元気だったんだけど、
帰ってきてドッと疲れが出た。
職場の配慮で、単純なチェック作業&半日だけの仕事だったけど、
人がたくさんいる場所で作業するのはやっぱりしんどいね😥リハビリ大変だわ。。
また、私の場合は、まだ無給期間だから、
「がんばったら給料もらえる!」ってモチベーションもないんですよね←これ結構重要(^_^;)
「また稼ぎたい」その思いだけで3ヶ月間やってやろうってかんじですが涙
(無給期間は3ヶ月あるのです…長い)
このnoteでは、延べ3年間うつ病で休職している筆者が社会復帰するまで&その後の仕事での生々しい声をお届けしています。
きれいな文章は書けません。思ったことそのまま書くので、「長ぇよ」と思ったところは飛ばし飛ばし見て下さい^ - ^
では、続きをどうぞ↓
昨日ね、
本当は社会復帰のご褒美に、
「美味しいもの食べて帰ろう!」と思ったのね。なにせ3年近く休職してたわけだから、
ご褒美ランチ行くぞ〜って。
でもね、でも、今の私には
その数百円〜千円が出せなかった。
わかります?この、
「お金を使うのが怖い」感覚(-_-)。
このまま、無給期間でギブアップしたら退職。どうしよう、どうしよう。
辞めたら?
こんな私、
どこか雇ってくれる?働ける?
貯金は?いつまでもつ?…
そんな言葉が頭をよぎる。
すると、今日の100円、200円が使えなくなる。
ウツってさ、ただでさえ興味を失い、楽しみを失う病気。
それなのにお金が無いから、少し元気が出てきても楽しいことができない。
興味を持ったことができない。
それで、よけい回復が遅れる。
火が灯っても、消されてしまう。
私は、
美味しいご飯が好き!カラオケが好き!旅行が好き!って人間だった。
今、旅行はまだ行きたいとは思えないけど、美味しいご飯は食べたいし、カラオケも行きたくなっている。
それなのに、将来への不安からお金が使えない。好きなことができないの。
悲しいよね。
私だけかもしんないけど、私はお金の不安が回復を遅らせている気がする。
気力が出てきてるのに、蓋をしてる気がするの。
悲しいよね。。
「社会保障制度は穴がいっぱい。じゃあ、こぼれた人間はどうするのか…働けない、障害年金も棄却、それで万一生保も通らなかったら?」
そんな不安がつきまといます。
スミマセン💦余計なことをゴタゴタと…
まぁ、そんなことをゴチャゴチャ考えながら、ご褒美ランチもせずに帰ってきた金曜なのでした。。
そして風船がしぼむように、
「プシュ〜…」とヘナって終えた2日目なのでした(^◇^;)
さて月曜からまた復活できるように、
土日は①食べて②寝て③少し運動
して、体調整えていこうと思います!
結局回復には、この3つが大事なんですよね^_^
ボチボチがんばりましょ。
…最後まで読んでいただきありがとうございました♪^ - ^