子育てサークルに入るべきか否か?
育児サークルって入りましたか?
ママ友作りとか子育ての悩み相談の場とか…。
私は、1人目には入りませんでした!
何故なら、ストレスにしかならないと思ったから!!
子供の成長に一喜一憂する時期に、比較対象がいるってだけでストレスになるし、
私はオタクで陰キャだったので、ママ友作りは難しいと思っていたからです。(自分で言ってて悲しい…😭)
なるだけ、育児と趣味(ハンドメイド)だけに集中しよう!と、定期健診以外は考えないようにしました。
まあ、結果良かったと今でも思っています。
娘が9ヶ月には引っ越ししましたので、ママ友が出来ていても結局続きませんでしたから。
しかし、娘の発達が遅くて、他の子と比べてストレスになるかも…というのは、杞憂だったなと。
立ち始めるのは遅かったですが、喋るのはとても早かったので特に心配することもなかったな…と。
しかし、どうしてもママ友が欲しい!て方を除いて、あまり無理に入る必要はないかな、と思ってます。
どうせ、保育園や幼稚園に入園するまでの僅かな期間だけの交流、人と比べてストレスを感じやすい方は、やめておいた方がいいかも。
今はインターネットやSNSで、あらゆる人と交流したり相談出来るので、あえてストレスを感じたり時間を無駄にする必要はないです。
その時間を自分磨きやお子さんとの蜜月を楽しむ方がよっぽど有益だと思います。
私は2人目の時に、初めて育児サークルに参加しました。1人目を連れて遊びに行けるところが限られていたのと、他のお母さんはどんな子育てをしているのかという興味からで、ママ友が欲しいとかではなかったのですが(笑)
もし、子育てサークルに参加するなら、2人目からだと心と身体に余裕が生まれているし、
意外と1人目の子を連れていくと、自分の子の将来を見るようで、好意的に迎えてくれます。
1人目の子にも「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と周りから呼ばれるので、すこししっかりする気がします。もし上の子がお家で持て余しているなら、一緒に参加するのもオススメです。
今はコロナの影響で、育児サークルもやっていないかもしれませんが、もし参加出来るような時期が来たら参考にしてみてください☺️