経営はバランス
経営にはバランスが必要
売上はお客様が満足した結果であり、利益は売上に応じた経費の使い方の結果だということが経営の基本です。
だから、たとえ売上が高くても、経営者が有頂天になって遊び呆けていたら、お金はあっという間になくなります。
逆に売上は少なくても、お客様に満足を提供して、堅実にお金を残していけば、どんな危機に直面しても生き残ることは難しくありません。
また、お店のお金と自分のお金の区別ができない経営者も危険です。
個人の飲食店では経営者がお店のレジからお金を抜いて「自分のお金」にする人は少なくありません。
これは経営上のお金と個人のお金の区別が出来ていない典型です。
こういう経営の飲食店が繁盛店になったり、多店舗展開などに発展することはありません。
このようなお金に対する経営者のバランス感覚が飲食店経営を成功するには不可欠なんです。
#飲食店 #飲食店経営#飲食店経営者#飲食店店長#バランス#売上#経費#利益#堅実#お店のお金#自分のお金#区別#人材育成#スゴイ!店長育成塾#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#ハットリ・コンサル合同会社#服部直紀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171989241/picture_pc_b4ea651c226d6f4945c181cbcad89f4d.png?width=1200)