マガジンのカバー画像

女子にもわかりやすいクルマメカ解説

71
クルマはなぜ動く?どうやって曲がる?どうやって止まる?自動運転のどこが自動なのか?理系は苦手!な人にも是非理解してしてほしいクルマの基本メカニズム。文章だけでは伝わりにくいかもし…
運営しているクリエイター

#EV

GIGA FUEL CELLと水素のいすゞのこれから

GIGA FUEL CELLと水素のいすゞのこれから

これまでトヨタ日産ホンダから輩出するばかりだった自工会の会長にいすゞの片山正則会長が就任することになりました。
これまではモリゾーこと豊田章男会長が長きにわたって務めたものの多忙を極めるあまり、留意も辞しての交代となったようで、とりわけトラック・バスの専業メーカーにとってはこれからの数年間、大きな変革を求められる時期にもあたり、その舵取りはこれまでになく重要です。

そんないすゞの「これから」の第

もっとみる
【インプレッション】VW渾身のEVに乗ってみた

【インプレッション】VW渾身のEVに乗ってみた

  フォルクスワーゲンが全国主要都市を巡っているID.4のPRイベント
早速会場へ急行。幸運にも試乗予約が取れました。

白いID4はいわゆるSUVのカテゴリー、日産ならAryaに近い感じのサイズ感。
ドア・ハンドルに手を伸ばすと、そこには手元を照らす照明が!内装も然りで人工皮革をつかった高級感溢れる仕上がり。これでVWのマーク?と微かな違和感・・・・・

そう、ワーゲンは遠い昔手の届きそうな大衆

もっとみる
三菱minicaにbを加えたら? ek−EVはどうだろう?

三菱minicaにbを加えたら? ek−EVはどうだろう?

三菱ミニカと言う軽自動車は遠く1960年代初頭に存在していたスバル360やマツダキャロルのライバルとして生まれました。その母体となったのは三菱360と言う2ドアのライトバンでした。以後の二代目で軽ではいち早くハッチバック・ドアを設け、ワゴンRよりも先に背高ノッポなトッポ・シリーズを設定して軽自動車の室内空間と販売成績をUPした功績は見逃せません。

またある時は5バルブのツインカム・ターボエンジン

もっとみる