見出し画像

私の「還暦式」の赤いドレス👍

いつも好奇心旺盛、フットワーク軽め、女子力高めのゆめみひめこでございます。

以前からずっと子供達にお願いしていた事。

「ママの還暦には真っ赤なドレスを着せて記念撮影をしてね」

誕生日から1ヶ月以上経過しましたがやっと念願叶って嬉しい時間を過ごしてきました😊

次女撮影の私の後ろ姿✨わ〜かわいい笑

撮影場所は写真スタジオ「シンデレラ」

こういう記念撮影ね…
是非みんなににもして欲しい。

そんな私の推しのイベント✨✨✨

撮影当日は長女と次女と私と3人で出かけました。

一応還暦のお祝いって事で長女が長男君もお誘いしてようなんですが残念ながら仕事があって参加できないというお返事だったらしい😅

ヘアメイクもお願いしていつもじゃないめっちゃ綺麗な私を作ってもらおうと意気込んで行きました。

朝、出がけにいつものメイクをして待ち合わせ場所に向かう。いつものメイクに5分、外ハネヘアに2分、合計7分で完了。

スタジオに行って最初に受付で出てきた男性がめちゃくちゃ感じが悪い😓

最初に料金の説明があり次に衣装部屋に行きドレスを選ぶ。

赤いドレス!

何種類か赤いドレスはありましたがやっぱりお姫様のようなドレスがいいよね…

選んだドレスに着替えをしてからヘアメイクを開始。

ちなみにドレスに着替え中に「私の体型でも結構キツイ感じだからこのドレスを着れない人が沢山いますよね」とヘアメイクさんに話しかけてみたら「写真は前からしか撮らないので皆さん後ろのファスナーを閉めないで着るんですよ」だそうだ笑

ちょっと若いお姉さんがメイクさんで私の顔を見て「もうメイクしてきてるんですね」って言って「じゃぁ、メイクは無しで大丈夫ですね」って言われて「へっ⁈」って感じ。

プロのメイクさんにびっちりとほうれい線も隠してもらって垂れ下がった目ももっとピッと上げてもらって涙袋を作ってもらって鼻筋もシュッと通してもらって…なんて夢のような顔を考えていたのに…

私のお粗末なメイクで写真を撮るだと⁈

…と思っていたら「メイクはちょっとだけ後で手直ししますがメイク代は結構です」だって…

6,000円儲かった🤣🤣

そしてまず髪のセットから…

前髪を作るのも何パターンかやってくれて子供達とあれがいい、これがいいってやりながら髪を作っていき最後に「ティアラにしますか?お花にしますか?」と最後の選択。

全員一致で「ティアラ〜」と選択。

ティアラも3種類出てきて…3人で悩む笑

メイク代は無しなのに手直しは念願のシュッとした鼻筋と涙袋、スーっと引かれたアイラインとそれはそれは綺麗に作ってもらいました。

まぁ、なんと可愛い60歳が出来上がった事か‼️

娘達に「3人の中でママが1番可愛い‼️」というと長女から「30代、20代相手におこがましい」と言われても「でもやっぱりママが1番可愛い」と自分で自分の「可愛い」の連発だった笑笑

だって本当に可愛かったんだよ笑

他の人がやっぱりおばさんって思っても自分だけがそう思ってる事が人間は幸せを作るんだよ、ワハハ🤣

スタジオで撮影を待つ私達親子にメイクさんは「カメラマンが来るまでバンバン写真撮って待っててくださいね」って言ってくれた。

親子で「わぁわありがとうございます。撮っていいんですねぇ」って…

写真スタジオによってはダメなところもあるだろうに…なんと親切なスタジオだこと…

娘達が用意したハートの風船で遊ぶ
鏡の前で「わぁ、かわいい〜」と何回転もしてみる笑


間も無くしてカメラマンがスタジオにやってきた。

…と思いきや先程の受付のめっちゃ感じ悪いおじさんではないか笑

そして撮影開始。

感じの悪いおじさんだと思ったらにこやかに撮影は進むじゃないの
あ〜、かわいい〜笑笑
写真をとっては「いいですね」と娘達に見せてくれるカメラマン


カメラマンさんから質問があった。

「これはお嬢様達の企画ですか?それとも本人の希望なんですか?」

娘達は声を揃えて「本人の希望です❗️」と即答。

だってこんなに可愛くなれるのに年寄りの仲間入りのような赤いちゃんちゃんこなんて着れないよお…ワハハ🤣

なんで赤いちゃんちゃんこなんだろ🤔

還暦祝いに赤いちゃんちゃんこを着る理由は、還暦が「生まれ直し」や「赤ちゃんに戻る」という意味があり、赤には魔除けや厄除けの効果があるとされていることに由来しています。
還暦は、干支の12種類の動物と「木・火・土・金・水」の五行と呼ばれる元素の組み合わせから、全部で60パターンある「十干十二支(じっかんじゅうにし)」を一巡することを意味します。また、赤ちゃんに還るという意味から「本卦還り(ほんけがえり)」とも呼ばれ、ある種の生まれ直しであるとも言われています。
赤色は太陽・火・炎・血液などをイメージさせるため、生命力の象徴とされています。昔は衛生環境・医療が発達していなかったため、赤色の着物・肌着を身につけて健康や幸せを願っていました。
近年では、赤いちゃんちゃんこを着たり、頭巾をかぶったりするのに抵抗を感じるという人も少なくありません。そのため、ちゃんちゃんこや頭巾にこだわるのではなく、縁起を担いだ“赤”は抑えながら、普段でも使える衣類やバッグ、小物などを選ぶのもおすすめです。

AIによる概要

還暦は生まれ直し✨✨✨

60歳からまた楽しい事が待ってるぅ🤣🤣

人間の細胞は癌にもならずに交通事故にも遭わずに正常に生まれ変わりを繰り返せば120歳まで生きられるらしい。

それを考えたらまだ半分の折り返し。箱根駅伝で言ったら復路2日目。スタートの時間は往路の時間の続きからになるけどスタート地点は一緒。その他大勢のスタートだってある。

まだまだ劇的ドラマもいっぱい待ってる




……はずだと思う🤣🤣


ファイトだ🤣🤣


撮影は1時間ぐらいしていて「他に何かしてみたいポーズとかありますか?」「娘さん1人づつツーショットは撮りますか?」などカメラマンさんから要望を聞かれましたが…3人とも「いや〜、もう大丈夫です」と答えた。

最後は「3人でスマホに撮影しますか?僕がシャッター押します」とスマホ撮影までしてくれた。


後で3人で「もういいんじゃない、まだ終わらないのかなぐらい撮ってたよね〜」と話した。

そしてカメラマンが撮った写真は全てデータで翌日に送られてきた。

写真が162枚。

これがお会計は24,000円ぐらいだった。

全ての撮影が終わってカメラマンさんから「今日撮った写真をうちのホームページの写真に使わせてもらってもいいですか?」「なかなかこんなに綺麗に撮れないんですよ…」だって笑笑

「あ、全然構わないですよ」と言うとさらに「娘さん達と一緒の写真はダメですよね?」と言われると娘達も「あ、全然構わないですよ」と答えた。

スタジオの方の話しだと最初は子供用の七五三の写真撮りで始まったスタジオなのだが、最近はご年配の方の撮影の問い合わせが多いらしい。


ドレスのレンタルとヘアメイクと写真撮影が揃ってるところがあまりないらしい。

あー、いい写真だ笑笑
遺影になるらしいよワハハ🤣

数日後職場で74歳のまりこ様にお見せした。

まりこ様は職場でみんなに言いふらし「ねぇねぇ写真見せて」と沢山の声がかかった。

そして数日後まりこ様から嬉しい話しを聞いた。

「私も80歳になったら嫁と孫とドレスの写真を撮ることにしたわ。80歳は紫色らしいんだけど私は黄色いドレスを着たいのよね」だって…

是非是非この記事を読まれた方も赤いドレスで還暦をお祝いして欲しい。


そういえば…カメラマンさんが「また数年後、是非皆さんで記念撮影してくださいね」って言ってた。

次回は3人でドレスがいいなぁ…

振袖もあって着付けもしてくれるってさ…

そして少し遅れての誕生日プレゼント

エンディングノートってめっちゃ書く事あるの。これがあったら遺族は困らないだろうなぁ

そんな楽しい日の報告だったとさ笑

相変わらず余計な文章が多くて…長いな笑

ここまで読んで頂きありがとうございます😊

誰かの目に止まっていつか誰かが還暦の赤いドレスを着てくれたら嬉しいなぁ☺️

\(^o^)/

いいなと思ったら応援しよう!