カラスのイートイン。
家に帰ったら、妻に言われた。
カラスにビワを食べられた。
カラス対策を考える
少し前から、玄関先の鉢植えのビワの木の実が色づいていたけれど、最初にダイダイ色になったものから、カラスに食べられた、という話は聞いていた。
最近、カラスの声を前よりもよく聞くようになって、そのうえ、低空で見るようになっていて、だから、カラス対策を取らないと、と思っていた。
古いCDをぶら下げると、鳥よけが出来るとか、そんな知識が頭に浮かんできて、でも、あれは古いやり方であって、他にいい方法があるのでは、と思っていて、勝手に焦っていたら、しばらくたって、妻から「今年のビワは食べてみたけど、そんなにおいしくなかったから、カラスのあげることにした」と聞いたので、何かしなくていいと思って、ちょっとホッとしていた。
それから、さらに何日かたって、そして、また、ビワを食べられた、という話を聞いた。
ビワの残り
ここに食べられた跡があるんだよね。
妻が指さしたのは、お隣さんとの境目の塀の上で、それも、ビワの植木鉢から、50センチくらいしか離れていないところだった。
それは、ビワの実を食べられて、皮とか、タネとかだけが残っているものが、塀の上に残されていた。手を伸ばせば、すぐに届く距離だった。(それが見出しの写真です)。
あ、こんなに近いんだ。
そう、そう。ここで食べてるらしいんだ。
そんな会話を妻とした。
今までは、いくつか食べられたはずだけど、どこかへ持っていって、目の届かないところで、食べていたはずだったから、こんなに近くで目にすることはなかった。
カラスのイートイン
今年はカラスにあげるつもりだったから、矛盾するような気持ちだけど、何だかなめられている、とやっぱり思ってしまった。
ビワのすぐそばの塀の上だから、テイクアウトではなく、まるでカラスのイートインだった。
元のビワのすぐそばだし、しかも人工物の上だから、そこにタネがあったら、ビワにとっても、メリットがない。本来ならば、遠いところの土の上にタネが運ばれることが、種の繁殖を考えたら、最も望ましいことだと思うのだけど、それと正反対な状況だと思う。
人間にとっても、今年はカラスにあげると思っていても、すぐ目の届くところに、食べた残りが置いてある状況は、勝手なものだけど、いい気持ちはしない。
そんな意図はないとしても、やっぱりカラスに意地悪をされたような思いになってしまう。
少したったら、ビワの実は、また減っていた。
(他にもいろいろと書いています↓。よろしかったら、読んでいただけると、うれしいです)。