見出し画像

「遅刻の言い訳」のオリジナリティ。

 中学生の頃、よく遅刻する同級生がいた。
 そんなに家が遠いわけでもなかったし、中学生だから、徒歩通学だったし、遅刻するとしたら、だいたい寝坊といった理由になるはずで、だから、遅刻してあやまって、教師が少し怒っての繰り返しを見ることになる。

遅刻の言い訳

 その頃の自分は、あんまり遅刻をしなかったから、そういう姿を、教室で座って見ていた。
 
 わりと、ゆったり構えているというか、いつもニヤニヤしているような男子で、少し大柄で、あたりは柔らかい。大人のようにも感じるけれど、何を考えているのかは、ちょっとわからないときがある。

 そんな同級生が、遅刻をして、教室の前から、入ってくる。
 いつものように、ちょっと笑っていたと思う。
 そんなに悪いと思っていないような気配は相変わらずで、ただ、どこか憎めない感じもあったし、本人もそのことを知っていたような気がする。

 遅刻をして、すみません、寝坊しました、とあやまる。

 いつもは、そんなようなことが多かったと記憶しているのだけど、その時は、少し違った。

焚き火

 寒い冬の日だった。

「道を歩いていて、いつものように学校へ向かっていて…」

 ちょっと違う出だし。

「それから、しばらく歩くと、ちょっと山の方に煙が上がっていて、何かと思って、そっちに向かったら、焚き火で」

「知らないおじさんが、何か燃やしていたけれど、何しろ寒かったから、あったかくて、それでしばらく暖まらせてもらって……」。

そうしたら、なんだかきれいで、木の葉が舞い上がったりして」

 しばらく焚き火の描写もしていたように思う。

「それで、おれいをいって、また歩き出したんだけど、それで、遅刻しました」

 この話を、決して急がず、どちらかといえば、ゆっくりめに、穏やかに話しつづけて、時間がすぎて、最初は、怒っていた担任も、焚き火のあたりから、ちょっと笑っているような顔に近づいて、それで、なんだか、うやむやになり、そんなに怒られることもなかったと思う。

 そのことが本当かどうかも、その後に聞いてもニヤニヤしているような同級生だったから、よく分からなかったけれど、本当にしても、ウソにしても、なんだか感心した記憶だけが残っている。

   ただ、昔のことだから、自分の中で、記憶が変わってしまっている可能性もある。
 
 それでも、焚き火を使った遅刻の言い訳は、あまり聞いたことがなかったし、それからも聞いた記憶がない。



(他にもいろいろと書いています↓。よろしかったら、読んでいただけると、うれしいです)。



#あの会話をきっかけに   #遅刻   #遅刻の言い訳   

#中学生

#思い出   #教室   #学校   #焚き火   #オリジナリティ

#遅刻の言い訳のオリジナリティ   #毎日投稿

いいなと思ったら応援しよう!

おちまこと
記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。