「いつもと違う土曜日と、感染増加」。2023.12.16。
今日は、いつもと違う用事で、いつもと違う時刻に出かける。
午前11時頃に家を出る。
ここ3年ほどは、毎週土曜日は、午前9時前に出かけていたのだけど、2時間遅いと、人通りが多いような気がする。
駅前
外へ出て歩いていたら、日差しが強めで天気も良く、少し暖かく感じる。
駅前の、いわゆる「1000円カット」の店は、満員で、外側に赤いランプがついている。
牛丼屋には、お客さんがいる。
ホーム
駅に着いて、ホームには10数人の人が待っている。
街の音が多いように思う。
今日、持って行こうと思って冷蔵庫で冷やしていたペットボトル飲料を持ってくるのを忘れていたのを思い出す。
もう間に合わない。
ホームの人は増えてきて、20人を超えたようだ。
ドア
電車が来て、電車に乗る。
車両は空いていて、空席があちこちにある。
ドアが閉まりかけたとき、スーツを着た男性が走り込んできて、ドアにはさまる。
危ないと思ったが、すぐに、ドアは再び開いたので、無事にその男性は車両に乗り込んできて、車両の中を、遠いところに歩いていく。
駅ごとに、乗客が増えてくるのは、いつもの土曜日と一緒だった。
下りのホーム
終点で降りる。
乗り換える。
いつもは上りのホームに降りるのだけど、今日は、下りのホームに向かった。
駅の構内は、人は多い。
なんとなく声が多いような気がする。
下りのホームから、上りのホームを見ると、明らかに、人がこちらより多い。
いつもの土曜日の朝よりも、小さい子供も、高校生も、年配の人も、いろいろな人たちがいる。
スマホ
電車が来て、電車に乗る。
ドアのそばに立っていると、固い音がする。
座席に座っている男性が、スマホを床に落とし、拾っている。
日常生活の中で聞こえてくる音の中では、トップクラスに「固さ」を感じる音だと、いつも思う。
向こうのドアのところに立っている女性が、くしゃみをする。続けて、もう一度くしゃみをする。
また、固い音がする。
同じ男性が、またスマホを床に落として、拾っていた。
コンビニ
大きな駅に着いて、降りた。
人が多い。
さまざまな種類の人の声があちこちから聞こえてきて、それが全体でざわめきになっているようだ。
駅構内のコンビニに寄る。
その外側の通路には、飲料関係のダンボールが何十個単位で積み上げられている。
外の倉庫のような使い方をしているようだったけれど、この場所にはふさわしいように感じた。
土曜日は、これだけにぎやかさがある場所もあると、改めて知った。
感染増加
寒くなってきて、新型コロナウイルスの感染が増大する、という傾向は、2020年から3年連続で繰り返されてきた。
そして、今年の5月に「5類移行」以後は、コロナ感染に関しては、関心が薄れる一方だった。それでも重症リスクのある家族がいたら、ずっと感染予防には気を配ってきたし、同時に、全数把握の統計もなくなったから、その感染状況が、分からないままになってきた。
それでも、毎週、新型コロナ関連のニュースを検索していたが、これまで2週にわたって感染が増加傾向があることを、知らなかった。それだけコロナ関連の情報がわかりにくくなってきたし、こうして増加傾向が3週連続になってきて、これから気温が低く、空気が乾燥してくると、さらに感染が増加していくかもしれない。
ただ、こうしてコロナ感染への関心に対しては、高齢者や持病を持つ家族がいる場合は、私と同様に、ずっと変わらずに続けている人たちもいるはずだけど、そうした話自体が聞かれなくなってきた。
今年の冬への不安は、去年までと同じようにある。
夜
今日の用事が終わったのは、午後8時すぎ。
繁華街を抜けて、駅に向かって歩いていると、たくさんの人とすれ違う。
とても楽しそうだし、マスクをしている人もほとんどいない。
自分もマスクをしていることが、いけないことのような気がしてくるくらいだった。
途中まで友人と一緒だった。
いつもの土曜日と同じ路線の電車だけど、帰りもいつもと違って、上り電車に乗っていた。
夜9時前くらいだと、乗客は少ない。
ニュース
ドアの上の小さい画面では、さまざまなコマーシャルが流れ、今日は、ニュースがないかと思っていたら、少し目を離していたときに、ニュースが流れる。
5秒
目的の駅に着いて、路線を乗り換える。
電車に乗って、電車が走り出す。
次の駅に着いて、せきこみながら、降りようとする初老の男性が、私のすぐそばを通り過ぎていく。
とっさに5秒間くらい息を止めていた。
(他にも、いろいろと書いています↓。よろしかったら、読んでもらえたら、うれしいです)。
#コロナ禍日記 #マスク #新型コロナウイルス #感染増加
#感染予防 #今こんな気分 #いつもの土曜日 #毎日投稿
この記事が参加している募集
記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。