マガジンのカバー画像

暮らしまわりのこと。

729
生活の事。日常の出来事。身近な植物や生き物のこと、などを書いています。
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

40年、セルフカットを続けてきて、学んだこと。

 もう40年、美容院も、理容院も行っていません。月に一度か二度、自分で髪の毛を切ってきました。普段会っている人でも、その話題にならないと、こちらからわざわざ伝えることもないので、たまにそのことを言うと、やっぱり驚かれ、「分からなかった」と言われるので、たぶん、仕上がりも、そんなにひどくはないのだと思います。  ただ、これはあくまで個人的な習慣で、私自身は、ずっと美容院や理容院にとっては「敵」のような存在なのだろうな、と思ってきて、微妙に後ろめたく、それほど大勢の人に伝える価

「備蓄米放出」」と「インフル、コロナ感染者減少」。2025.2.15。

 少し寒い。  ただ、冷え込む感じより、少しだけやわらいだ感じがする。  天気はいい。 備蓄米放出 昨年の秋、新米が市場に出回れば、価格は下がると、テレビのコメンテーターが自信たっぷりに話をしていた。  だけど、全くそうはならず、スーパーへ行くたびに、お米を見ているが、一向に値段は下がらず、少し前、そろそろお米がなくなるので買いに行ったら、これまでよりも上がっているようで、少しボーゼンとしていた。  なんだか怒りというよりも、悲しくもなった。  だから、「備蓄米の放

「寒波2度目のピーク」と、「ダイヤモンド・プリンセス号の集団感染から5年」。2025.2.8。

 寒い。  この季節に何度も思って、同じ言葉しか出てこないけれど、さらに気温が下がったようで、とても寒く感じる。  天気予報でも、寒さを伝え続けている。 道路 午前9時前に家を出る。  天気はいい。  空気は冷たい。  人通りは少ない。 お店 駅までの道を歩く。  線路のそばで角の薬屋さんは、もう開いている。  そのほぼ正面にある1400円カットの店の前には誰もいない。  少し歩いた先の牛丼屋に二人ほど人影が見えて、その斜め向こうのカット&カラーの店の前に

「最強の寒波」と、「新型コロナ感染者増加への不安」。2025.2.1。

 寒い。    2月になった。  最強の寒波が、もうすぐ来るらしい。  言葉を聞くだけで、寒くなる気がする。  明日は、首都圏でも雪の予報が出ているらしい。 値上げ 午前9時前に家を出る。  やっぱり寒い。  駅までの道路は、人通りが少ない。  線路際の道まで来る。  角の薬屋は開いている。  1350円カットの店の値段が、いつの間にか1400円に値上げしていた。  チェーンの牛丼屋の中にはお客の影が見えない。  その少し向こうのカット&カラーの店はまだ

「薄曇りの冬空」と、「アメリカ、WHO脱退」。2025.1.25。

 寒い。  薄曇りの空。 人通り 人通りが少ない。  空の色を見て、冬ざるる、という俳句の季語を思い出す。  寒い。  と改めて思う。 カップ 駅への道を歩いていても、やはり人通りが少ないままだ。  薬屋は開いているけれど、1350円カットの店の前にも、カット&カラーの店頭にも誰も並んでいない。  寒いからでは、と思っていたら、少し違う場所の低いベンチに、高齢の男性が座って、カップを持って何かを飲んでいる。たぶんコーヒーだと思うけれど、どちらにしてもあたたかい

「乾燥した冬晴れ」と、「コロナ感染死者 5年で13万人」。2025.1.18。

 寒い。  着替えるときに、やたらと寒い。 太陽 午前9時前に家を出る。  風が冷たい。  人通りが少ない。  太陽の軌道が低めの季節で、日差しがまぶしい。 お店 駅までの道もあまり人ともすれ違わない。  踏切の向こうにジョギング姿の女性が、ショートパンツで、電車が通り過ぎるのを待ちながら、体を動かしているのが見える。  駅の近くの薬屋はもう開店しているけれど、1350円カットの店にも、カット&カラーの店に前にも、今日は誰も並んでいない。  チェーンの牛丼屋の

「寒波のピーク」と、「全国コロナ感染者 5週連続増加」。2025.1.11。

 寒い。とても寒い。  そんな日が続いていた。今日は寒波のピークが過ぎるといった言葉も天気予報で見たような気がするが、少し信じられなかった。 肌荒れ 今回の冬は、どうしてだか手の肌荒れがひどく、アカギレもできやすくなってしまい、皮膚科に行って、何か変わったものをさわりませんでしたか?と尋ねられたけれど、その記憶はなかったので、自分でも不思議だった。  ただ、それから処方された薬を塗っている。今は、少しタイプをかえてくれたのを寝る前に塗って、木綿の手袋をすることをすすめら

『新春と、「注意してほしい感染症」』。2025.1.4。

 今日も寒い。  まだ年明けから、日が浅い。 人通り 午前9時前に家を出る。  駅へ向かう。  風が強い。  やっぱり寒い。  人通りが少ない。  太陽が低いせいか、道を歩いていて、影の場所が多い気がする。  1350円カットの店も、チェーンの牛丼屋も、カット&カラーの店にもお客がいないようだった。 遅延のお知らせ 駅に着く。  改札の上の「お知らせ」と書いてある電光掲示板では、京急の遅延の情報が流れている。沿線火災、というのが、どういう状況なのかがやや想像

『年末と、コロナ感染者4週連続増加』。2024.12.28。

 寒い。  天気はいい。  午前9時前に家を出る。  駅までの道には、人通りが少ない。 客 駅のそばの、1350円カットの店の前には誰もいない。  チェーンの牛丼屋のドアが開いた。お客が店の中に二人はいるのが見える。  カット&カラーの店の前には4人の人が並んでいる。女性3人に男性1人。ベンチに3人が座って、一人が立っている。 ニュース そこから駅へ、なんとなく急いでしまった。  朝起きてからラジオのニュースで、何かの事故で、かなり遠い場所で新幹線が止まってい

『クリスマスの気配と、感染対策の呼びかけ』。2024.12.21。

 寒い。  天気はいい。  空の青がきれいだった。 人通り 土曜日で12月で年末せいなのか、いつもは見かける学生がいないし、午前9時前に家を出て駅までの道は、人通りが少ない。  すれ違ったり、追い抜かれたりする人は、ほとんどが大人の男性で、ほぼ黒っぽい冬の格好をしている。  歩いても、寒い。 お客 駅のそばの1350円カットの店の前には、すでに男性が2人並んでいるし、その少し向こうのカット&カラーの店のそばの低いベンチには、女性のお客さんと思われる人が、一人座って待っ

「北風と、新型コロナ集団感染』。2024.12.14。

 寒い。  天気はいい。 コート 午前9時前に家を出る。  やっぱり寒い。  空は青くて、きれいだと思う。  向こうから女子高生が自転車に乗ってやってきて、通り過ぎていく。  駅までに、色々な人とすれ違う。  今日は、大人の男性が多く、全体的に黒っぽいコートを着ている人が多い。 声 駅に着く。  いらっしゃいませー。  細く、高い女性の声が聞こえる。  最近、入れ替わって開店した改札のそばのパン屋さんの店員さんだった。  以前の店は、そんなに声を出してい

「風冷え」と、「コロナ感染者、増加」。2024.12.7。

 寒い。    コートを、もう少し厚いものにかえる。 しりとり 午前9時前に家を出る。  天気はいい。  太陽がありがたい気持ちがする。  人通りは、少し多い。  小さい女の子2人と、夫婦らしき男女が2人。  たぶん、親子4人が並んで、前方を歩いている。  女の子同士が、何か叫んで、もう1人が、また違う言葉を大声で発する。  もう少し近づいていくと、しりとりをしながら、はずむように歩いていたことが分かる。  それを見守る両親と思われる人も含めて、楽しそうだった

『年末の気配と、「全国コロナ感染者、再び減少」』。2024.11.30。

 寒い。  天気はいい。  空が青い。 自転車 午前9時前に家を出る。  道路を歩くと、空が明るいのがわかる。  人通りは少ない。  前から自転車がやってきた。  高校生女子が運転している。 改札 駅に向かって、歩く。  短い時間で髪をカットする店も、カット&カラーの店の前にも、誰も並んでいない。  牛丼屋の店のガラスには太陽が反射して、中が見えにくくなっているけれど、どうやら二人は客がいるのが見えた。  駅に近づく  踏切を渡って、改札に入ろうとすると、そ

「冬の青空」と、「新型コロナ 弱まらない感染力」。2024.11.23。

 寒い。  冬支度をしなくてはいけない。 コート 外出に着ていくコートを、もっと真冬用の厚いコートにしようかどうか迷った。  マフラーをしていくことにした。  午前9時前に家を出たら、やっぱり寒かった。 人通り その時間帯でも近くの高校へ通う学生とすれ違った。  冬の格好をしている。  駅までの人通りは、いつもよりも少ない。  1350円カットの店の前にも、カット&カラーの店頭にも、今日は誰も並んでいない。  通りの向かい側の牛丼屋には3人くらいのお客が入って