![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45461417/rectangle_large_type_2_00a63e3c9e3eeef1299e4f6f7182254e.jpg?width=1200)
大きな前進。 #日々短文随筆
土曜日。今日は一日在宅でのオンライン勤務のアルバイト。
先週は休みだったので、二週間ぶりの勤務であった(その時の日記↓)。
noteで日記を毎日書いていると、このように過去記事を掘り起こして読んでみる楽しさがある。
この↓noteでも述べたが、
最近は色々と活動をしていく中で必要な資金調達の手立てを確保したいと思っている。
ということで、インターンシップ先を探したりしている。
長期インターンシップに参加することを想定しており、これが実現できればある程度まとまった収入が得られるようになる。
オンラインのアルバイトではプログラミングスクールのメンターとして勤務しており、エンジニアとしてキャリアを積んでいきたい自分にとっては決して無駄にはならない経験ではある(時給もそこそこ良い)ものの、自分自身の圧倒的成長は期待できない。そのため、長期インターンシップは金銭的な事情よりも自分が伸ばさなくてはいけないスキルを伸ばすことができるか、ということにフォーカスして参加していきたい。少なくとも、現在のアルバイトよりも長期インターンシップの方が多くの収入を得られるだろうが。
来年は大学4年となり卒業研究で忙しくなることが想定されるので、できるだけ無駄な時間は過ごしたくなく、効率的に自己研鑽をしていきたい。ということで、長期インターンシップの内定をいただけたら、アルバイトを辞めたいと思う。
フォロワー様に感謝
昨日からフォロワー様が倍増。まさに倍増。とてもありがたい。このアカウント名にもあるように100%フォローバック。フォローしていただいた直後に反応をすることは難しいが、隙間時間にnoteを開くたびに確認してフォローをさせていただいている。noteを開くたびにフォロワー様が増加していたのはとても嬉しい。
そしてフォロワー様が増加したことに伴い、投稿に対して比較的多くのスキを頂けているというのも素直に嬉しい。やはりコンテンツを作って発信していく中では、どのような形であれリアクションをいただけるというのはモチベーション維持という観点からもとても大事だ。
昨日の投稿ではサークルを立ち上げたという話題についてまとめたが、自分と同じようにnoteにて日記を投稿している方々もフォロワー様の中にいらっしゃったので、そのような方々とつながることができたのは大きな前進である。
この調子でフォロワー様を増やし続けていきながら、サークルに加入していただける方々が現れてくれるというのが理想だ。
以下のnoteにサークルの概要をまとめているので、興味を持っていただければぜひ読んでみてほしいです(╭☞• ⍛• )╭☞
冒頭でも述べたように、正直な話資金調達の手立ての1つとしてサークルを運営していきたいというのは紛れもない事実であるが、自分自身
noteにさまざまなコンテンツが溢れている中、本サークルは日記を投稿する方々だけによるコミュニティを提供します。日記をnoteに投稿する人たちが集まり、交換日記感覚でお互いの日記を読むことで、日々のモチベーションを高め合い、またインスピレーションを与え合うことを期待しています。
という目的を持つnoteのコミュニティに参加したいと思っていたため、自分で作ってみたという次第である。
今後、このサークルの成長記録もnoteにて発信していきたい。
このアカウントでは、男子大学生が日々過ごしていく中で考えたこと、感じたこと、紹介したいことを日記形式で毎日発信しています。よろしければフォローをして頂き、皆様の毎日の隙間時間に読んでいただければなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![まんじゅきっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166283789/profile_364d9ff71d08da1c16b5a4761bc7b4b3.png?width=600&crop=1:1,smart)