![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84352168/rectangle_large_type_2_8a89152958667e8e8ed16f2da4184719.jpeg?width=1200)
アベノオキニ #18
「玉川寺」
何と読むでしょうか?
たまがわでら
ノンノンノン☝️
ぎょくせんじ
です!
今年の夏は実家帰るんだいっ!!
うりゃーー!
と思っておりましてですね、
帰ってきました。
その時に行ったお気に入りのお寺のお話をば。
みなさんこんにちわ。
アベノオキニの時間です。
今回ご紹介するのは「玉川寺」です。
玉川寺は、鎌倉時代(1251年)に開かれた曹洞宗(禅宗)のお寺です。
国の名勝に指定されていて、別名「花の寺」とも呼ばれています。
そう、そうなんですよ~。
庭園がとっても綺麗なお寺なんです。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84365925/picture_pc_b74e5d507996698ffad2cdaa377f3c21.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84366084/picture_pc_7604da93ef51389068ff8e6a005a80d8.jpg?width=1200)
敷地が広くて、キラキラしていない、歴史を感じるお寺さん。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84366266/picture_pc_a14bc3eb3bbc0245b86d183380b33125.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84366443/picture_pc_0be0f3afc5ab060041ba4ed02a7ce220.jpg?width=1200)
見てください。こちらの山門。
煌びやかでなく、素朴な感じ。
アベが好きなやつです。
山門をくぐって右手に受付があり、拝観料を払って庭園を見に行きます。
ちなみに拝観料はというと、
大人 400円
小・中学生 200円
です。
右奥に進むと庭園の入口があります。
ここは、庫裡(くり)への入口でもあります。
(庫裡とは寺内の食事を準備するところ。寺院の厨房のこと。)
靴を脱いで、中に入ります。
おじゃましま~す。
むか~~し、むか~~~しの、歴史を感じる内装。
オカンの実家みたい。笑。
![](https://assets.st-note.com/img/1660542181083-ZztQGDxhoq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660542267040-ijcqJCvS4Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660542292815-xgBH7IQOfg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660542337108-rZwoYSWPQE.jpg?width=1200)
ほんとにオカンの実家みたいだなぁ。
落ち着くなぁ。
こちらが中庭です。
![](https://assets.st-note.com/img/1660542501312-QgQHscHh2w.jpg?width=1200)
風鈴チリリン。
風鈴っていいですよね。好きです。
実家では毎夏飾ってますが、
東京のお家じゃあ、近所迷惑になって飾れない…。
こちらが、有名な庭園です。
![](https://assets.st-note.com/img/1660550205699-LrZc7r6atE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660550218219-12gMovQYb2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660550229185-qI8rjHOdPy.jpg?width=1200)
いいですね。
夏ですね。
庫裡を背にして庭園を見ると。こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1660551700339-hSzVLtRElJ.jpg?width=1200)
こんなお家いいなぁ。
住みたい‥!!
もう少し奥に進むと、
畳の上には赤色の敷物が。
「どうぞゆっくりしてってください」ってことですね~。笑。
![](https://assets.st-note.com/img/1660552010381-MQrSZh7vHh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660552009870-dPiqIIXiZC.jpg?width=1200)
実は、お抹茶と茶菓子を頂くことも出来ます!
こんな暑い日にはやはりお飲み物をいただくしか!!
ということで、
お抹茶ではないいんですが、手作りのしそジュースをいただきました!
(しそジュースは夏季限定だと思います)
![](https://assets.st-note.com/img/1660556285897-OV3llX232P.jpg?width=1200)
綺麗な色だし、美味しいし、夏バテ予防にもなるし、最高。
(風と風鈴の音が心地よかったなぁ)
心も身体も潤ったところで、笑
本堂に行ってお参りを。
さすがに写真撮影はよろしくないよな
と思い、本堂の写真はありません‥。
みなさん、ぜひ足を運んでください!
本当に静かで、蝉の鳴き声と風鈴の音と池の鯉が跳ねる音しかしないんですよ。
癒されます。
紅葉の時期もとっても良いんですって。
機会があれば、ぜひ行ってみて欲しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660915977696-B05E6xKsbF.jpg?width=1200)
帰り道で
「小さい夏」みぃ〜つけた。
![](https://assets.st-note.com/img/1660917236854-haI3TutzaG.jpg?width=1200)
今回は お気に入りの地元のお寺 についてのお話でした。
次回のお気に入りは何でしょう?
ではまた、ごきげんよう🌼
FJALLRAVEN by 3NITY TOKYO アベ
🍊このシリーズはハッシュタグ 【#アベノオキニ】 からまとめてお読みいただけます!ぜひご覧ください!