![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79957147/rectangle_large_type_2_5bb8d6b322edd25d91550b004542329b.jpeg?width=1200)
素直に喜べない高頻度リピート
あなたはどのくらいの頻度で身体のケアを行っていますか?
ご自身の日常に取り入れでセルフケアで毎日やっているという人もいると思います。
それでも、多くの人は、他の人の力を借りて、「マッサージ」「整体」「整骨院」「リフレ」「揉みほぐし」「ストレッチ」などのお店やサービスを利用しているのではないでしょうか?
出張を軸にボディケアのサービスを提供させていただいている立場の僕から見て、気になるのは高頻度でそういったサービスを利用して頂いている利用者の方々です。
もちろん、各自色々な理由があってのことだと思います。
僕たちの立場からしても、とてもありがたいリピーターさんであることは間違いないのです。
が。。。
例えば週2回とか、毎週とかいろいろなお店を利用されている方がいると聞くと、少し心配になります。
・身体の不調が改善されていないのかな
・凝りや張りの原因は何か病気に起因していないかな
・施術との相性が良くないのかな
このような心配が生まれます。
中には、身体の不調に関係なく、予防的な意味で利用して頂く方もいらっしゃいます。時間が取れたから会話をしたくてって方も。そのような利用は大歓迎なのですが、
「数日前に他のお店に行ったばかりなんだけど」
「毎週マッサージ受けてるけど楽になるのはその日だけで」
などの言葉を聞くとちょっと心配です。
普段から言っているように、一部の有資格者のお店や医院を除いて、多くのお店で提供できるサービスは
・症状緩和のためのケア
・再発、悪化の予防としてのケア
ということになります。
その現状を伝えて頂けた方には、ヒアリングをして簡単なセルフケアのお話をすることもできます。ただ、わざわざ他店のことやご自身の利用頻度に関して話をするということは多くないと思います。
だから、ご自身で振り返ってみてください。
週に1回以上の頻度で、何かしらの身体のケアに通っているという人は、なぜご自身がその頻度で通っているのか。
リハビリなどの特別な理由のある方や症状の蓄積が極端に酷い人を除いて考えると、2週間~1ヶ月に1回+セルフケアで症状の緩和は可能だと思っています。
もし、お店の側から「できれば毎週来てください」などの言葉をもらっている方は、一度ご自身の状態について話を聞いてみるのも良いと思います。
商売としてお店をやっている以上、利用者の方に数多く足を運んでもらいたいと考えるのはおかしなことではありません。
ただ、身体のケアをサービスとして提供する以上は、利用者の方に効果を実感してもらってこそだと思っています。
これも頻繁に言わせてもらっていますが、マッサージや揉みほぐしなどのボディケアのサービスには必ず相性があります。より多くの人にマッチするように僕たちも工夫はさせてもらうのですが、症状や状態によって違うサービスをステップとして踏んでもらった方が効果があるというケースはあります。感じている不調が改善の兆しが見られないようであれば、少し違う種類のボディケアを挟んでみるのも良いかもしれません。