
Photo by
lisa500ml
子育ての正解ってなんだ
皆さん、こんにちは。
私は現在一児の父親です。本当は趣味をもっと満喫したいのですが、そんな言ってられる状況ではなく、日々家事・育児に追われる毎日を過ごしています。
我が子はまだ言葉もうまく喋れず、風邪もしょっちゅう引きます。
今年に入ってから、何かと小児科を受診する機会が多いのですがいつも目につくのがポスターがあります。
「スマホに子守をさせないで」参考資料↓
私の子供もそうですが、スマホを見せるとすぐに触ろうしてきます。
しばらく触らせていたら、危うく救急車を呼びそうになったので止めました^^;
スマホに限らずテレビもよく見たがります。特に「いないいないばあ」や「お母さんといっしょ」を画面にかぶりつくようにしてみることもあります。
本当はよくないのですが、食事中ぐずってどうしようもないときはテレビを見せることもあります。
このように、子供にとってスマホなどの電子機器はものすごく興味があり便利なのですが、一方で視力低下や子供の発達に悪影響を及ぼすことがわかっています。
私も製造職なのでそれらを生み出すまでに費やした時間と労力は痛いほどわかります。
でも、大袈裟かもしれませんが人々は本当に便利なものを生み出したのかというと正直疑問に思うこともあります。
大人にとっては都合がいいけど、子供にとっては悪いことばかり。
むしろ、私たちが生まれる以前の不便な世の中だった頃のほうが子供にとってはよかったのではないか。そう思ってなりません。
未だに習字やそろばん教室があるのもそういうことが関係しているのではないでしょうか。
参考資料↓
極端な解釈かもしれませんが、私の教育のテーマは不便で時間がかかることを念頭においてやっていこうと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
