その反省は、意味のある反省だったのか。
どうも!書くこと、読むこと、撮ること、食べることが大好きな未来(Miku)です。
私は、よく反省しているらしい。
自分で「反省しなくちゃ」と意識しているわけではないのに。
最近、文章添削の講座の先生と旦那さん二人から立て続けに「そんな反省ばかりしなくても」と言われて、気が付いた。
私はよく反省しているということに。
反省には2つの意味があるみたいだ。
私がしている反省は、2の意味の反省。
確かに思い返してみれば・・・
文章添削の講座でも、しょっちゅう「ここが出来ていなかったので、次回はここに気をつけてやってみようと思います」と話している。
ヨガのレッスンでも、「こうしなくちゃいけないんですね。出来てなかったです。次やってみます」と宣言してる。
料理をしていても、「あ〜こうした方がよかったか。忘れず次やってみよう」と心の中で言っている。
いつの頃からか「反省=成長」と思っていた。
反省、反省、反省。きっとこれが成長につながる。
毎日反省の嵐だった。
こんなに反省ばかりして、次の機会にちゃんと活かせているのだろうか。
実のところ、反省の全ては活かしきれていない気がする。
反省があまりに多すぎて。。。
反省したあれもこれもが気になってしまう。
おかげで注意散漫になり、気付けばまた同じ反省を繰り返していることもある。
結局、本当に反省するべきことは何だったのだろうか。
そもそも本当に全部が反省するべきことだったのだろうか。
「反省だけなら猿でも出来る」という言葉をふと思い出した。
そして、反省するということは、出来ていない自分を認識することでもあり、反省の度に自分に自信がなくなっていく。
こんな私を見兼ねて、旦那さんが
「反省点と褒める点どちらも考えるようにした方がいいんじゃない? 失敗からだけじゃなくて、成功からも学びはあるよ」と言ってくれた。
うん、たしかにそうだ。さすが、人生の先輩!
「どうして出来たのか」を理解することは、「どうして出来なかったのか」を見つけ「これからはこうしよう」と気付くのと同じくらい、大切なことだ。
よし、これからは「反省点と褒める点は一つずつ」を意識してみよう。
そしてその一つひとつと丁寧に向き合っていこう。
成長したいがために、反省点を見つけることにやっきになり、本来反省しなくてもいいことまで反省するくらいなら、うまくいかない原因の根っことなる反省点を一つ見つけ出し、胸に刻み、次は絶対に出来るようにする。
反省を繰り返し、自信をなくすくらいなら、反省点だけじゃなく褒める点にも目を向けて、次からもそれを出来るようにしていき、自信につなげていく。
この積み重ねでこそ、私は成長していけるのではないだろうか。
たくさんのことをやろうとせず、一つひとつゆっくり確実に。
一気にやろうなんて、そんな器用な人間じゃなかった。
こんな風に考えると、最近の私が必死にしていた反省は、無意味な反省だったのかもしれないと思った。
はやく成長したいがばっかりに、焦って、目を向けなくてもいい細いところまで反省の対象にして、本当に考えなければいけない反省を見過ごしていた。
やるからには、意味のある反省にしなければ。
って、これもまた反省じゃないのか!?
まぁ、形だけの反省じゃないからいいか。
反省、反省って書きすぎて、この漢字合ってるよな!?とゲシュタルト崩壊を起こした夜でした笑