見出し画像

1歳11ヶ月、3ヶ月振り返り


1月もおわり、2月になったのでお子たちの振り返りをする。

【1歳11ヶ月】

発語👄
言葉の数が本当に増えた。この1ヶ月で増えたというわけではないが、話していなかった頃と比べると本当に増えた。最近ではうっすら二語文も言うように(シェンシェ、バイバイ・弟の名前、エーン)。以前から数字は言えていたが、間違えが格段に少なくなり抱っこを要求されてすぐにできない時やシャワーで流す時などに、5数えて!と言うと数を数えたり待てるようになってきた。本当にすごい成長である。大きい、小さい、長い、短いの概念を掴んできている(気がする)。色も、青・赤・黄色は完璧。ピンク、オレンジなども言えるがたまーに間違えてしまうことも。あとは、イヤイヤ期真っ最中で、何を言っても「イヤ」と言うように…。結構しんどいがやらなきゃいけないことに対して待つと観念してくれることもある(あるだけで毎回ではない)。
1歳の時は物語を見ることがなかった娘だが、最近では物語を見るように。以前はパンダコパンダが好きという記事を書いたが、今ではすっかりトトロにハマっている。お家探索までが彼女のピークだったが、トトロにあって大きなくすのきにお礼を言うところまでに伸びた。ネコバスが出てくるところまで見れるようになるのはいつかなーと楽しみにしている。(まだかかりそう)
あとは歌を歌うようになった。親バカでそう聞こえるだけかもしれないが、本当にタイミングよく喋るので歌っているつもりなのだろう。かわいさの極み。

よく娘が歌っているわんわんにゃー

食べ物🍙
もともと食欲旺盛なのだが、好みが出てきたようでよく「チュルチュル」(うどん)、「シーシ」(みそ汁)を要求してくる。また、お腹が空いている時「モット」(もっとよこせ)と言う。また、大人の膝に乗って食べるのも大好きで、膝に乗せてもらったら大人の食べ物を食べてもいい条約を結んでいるのか、よく奪われる。かわいい。
また、2歳になるのでということでいろんな食べ物を食べさせている。特に好きなのがベビースターラーメンだ。もちろん誤飲しないか見ているが、好きなようでもぐもぐむしゃむしゃ食べ「モット」と要求してくる。美味しいよね。ベビースター。妹にもらったミレービスケットは2歳頃食べるのが目安なのだが、2歳を前にして賞味期限が切れてしまっていることに気づき断念。賞味期限なので食べてお腹を壊すことはないと思うが、一応大人が食べることにする。すまない。妹よ。

出来ること🏃
走ることが安定してきた。最近転けて指先の皮がズルむけになったが、それでも安定してきたと言えるだろう。また、片足立ちが少しの時間だができるのを最近知る。両足でもふらふらしてた子が…と少し泣いてしまった。
また、トランポリンが好きでよく飛び跳ねている。2歳の誕生日プレゼントはトランポリンにしようかと思っている。1歳にはジャングルジム、2歳はトランポリン…。アスリートでも育てているのだろうか…(笑)
最近は食育と称して(キッチンに立っていると何かよこせと言ってくるので)玉ねぎの皮剥き、卵割りをしてもらう。米粉が余っていたのでクッキー作りもした(こねて型抜きをした)。焼く前の生地のが美味しかったらしく、つまみ食いをしていた。ヤメテ。

あとは弟のことを理解し始めてきたり、イヤなことがあると叩いたり物を落としたりする。出来ることも増えてきたが、出来なくてイライラすることも増えてきたのでまだまだ成長途中なのだろう。話はだいぶ通じるようになってきている。1歳までの成長も凄まじいと思っていたが、2歳までの成長も凄まじいものだ。本当に人間を産んだんだなあと強く感じる(当たり前だが)。

あ、あとトイトレ、始めました。
おまる買っただけだけども…。座らせてるだけだけどと…。「チチ」(うんち)とオムツを指して教えてくれたことが2回連続で続いたので(たまたまかも)うっすーーーらはじめていきます。がんばらない。無理させない。


【3ヶ月】

睡眠30分ウォトコ。お昼寝は30分きっかりに起きる。そして泣く。最近ようやく寝室以外にもメリーを置くことができたので泣く回数も少なくなってきたが、少なくなってきただけで全然泣く。まあ、泣く、寝る、飲むのが彼の仕事なのでよしとしているが、6キロ越えをずっとだっこしているのはしんどいものだ。
ハンドリーガード的なことも初めている。べろんべろん指を舐めるため、歯固めを買い与えたが、なかなか握らず、指をなめなめしている。ちなみに娘はプロおしゃぶりすとだが、彼はおしゃぶりはしないたちのようで個体差があるのだなあと感じている。
1ヶ月からスワドルアップをして寝かせているが、今もまだスワドルアップがないと長時間寝るのは難しく、娘のおしゃぶり同様、卒業させるのに難航しそうだ…。
また、彼は生まれつきウンナ母斑とサーモンパッチがあるが、サーモンパッチはだいぶ薄くなってきた。血流がよくなるとでてくるがそれ以外の時はうっすーらあるなーくらいになってきた。この調子でウンナ母斑も薄くなればいいのになーと思っている。
ニコニコよく笑い、ぺろぺろべろをよく出す。おしゃべりも達者になってきた。この調子で首も座り顔もあげられるようになるといいなと思っている。(姉はもうこの時には顔をあげていたが彼はとっっても下手くそでお尻ばかりあげてしまう)


子どもたちの成長は凄まじく早い。もうこの時期の娘、息子をだっこするとこは永遠に来ないのだということを噛み締めながら子育てをしていきたい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集