![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123758145/rectangle_large_type_2_f51464a0ba39f380eb2d7b05963b0640.jpeg?width=1200)
劇場版シティーハンター「天使の涙」感想
こんにちは(^ ^)
私が一昨年から現在進行形でどっぷりハマっているシティーハンター。
昨年9月に新作映画が公開され
盛大にヲタ活を楽しみ
映画を観に行った回数は…
29回!!🤣
ハマる前の私からしてみれば、頭おかしい!!笑
事前に用意したムビチケは6枚。
ざっと計算して約5倍は観に行ったってことですね😂
ヲタ活の色々も記事にしますが
今日は劇場版シティーハンター「天使の涙」の感想を!
がっつりネタバレになりますので、
DVD出てから観るから内容知りたくないわ!という方などいらっしゃったらご注意下さい!
てか映画観てなかったら
「はぁ?何言ってんのコイツ(´・ω・`)」
ってなると思います。笑
いちオタクが推しの映画に興奮して書いただけの文章です。😂
内容についての考察のような深いものではありません。
ご了承下さい。
----------------------------------------------------------
さて、そろそろ書いても大丈夫かな?(´⊙ω⊙`)
と、いうわけで
ここからは私の超個人的な感想を
ただひたすらに綴りたいと思います。
まず最初に…
映画の結末には賛否両論あることは承知しています。
ただ、映画を観てどんな感想を持とうと観た人の自由だし
自分と違う感想を持つ人を否定しようとか
そういう気持ちは微塵もありません。
私は今回の映画、すっごい好きで、肯定派です。
(というか、供給されたものは有り難くそのまま受け入れるタイプなので
不満とか感じなかった。)
賛否両論の理由は様々あると思いますが
いちばんの理由は
獠ちゃんが
敵とはいえ女性を殴る、蹴る、◯ろしてしまうから
…なのかな?
超簡単にあらすじを書くと
海外からやってきた依頼人のアンジー。
動画制作者と嘘をついてシティーハンターに猫探しの依頼をします。
でもそれは嘘で、本当の目的は獠ちゃんを倒すこと。
アンジーは獠ちゃんの育ての親である海原神に傭兵として育てられ
海原神が“最高傑作”と語る獠ちゃんを超えることに執念を持っています。
で、物語終盤では
アンジーvs獠ちゃんになって
獠ちゃんが勝つんですけど
一件落着したかと思いきや
アンジーは海原神にエンジェルダストというナノマシンを撃たれてしまいます。
劇中で「人間を人間でなくしてしまう」とも表現されてるんですが
「痛覚や恐怖心を麻痺させて超人兵士へと変える闇のテクノロジー」です。
エンジェルダストを撃たれたアンジーは
精神まで支配されようとする中、もがき苦しんで
獠ちゃんに助けてくれ(=◯ろしてくれ)と懇願します(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
そして獠ちゃんは葛藤しながらも覚悟を決め、アンジーを◯ろします。
という感じで
獠ちゃんが◯ろさざるを得ない展開に。
賛否両論あって当然だろな、と思います。
私は賛でしたが。
あと、今回の映画には主要オリキャラが3人登場しますが
結構がっつりオリキャラが活躍してるので
オリキャラよりももっとシティーハンターの2人の活躍も見たかったな〜
というお声も見かけました。
もちろんもっと2人での活躍も見たかったですが
私はすんなり受け入れ
3人とも大好きになりました。笑
だから映画もいっぱい観に行った!
作画が美しい!!
イラスト描く者としてはこれ重要です。
ましてや私は北条先生の原作絵が大大大好きなので
今回の映画の作画がイマイチだったら受け入れられなかったかもしれません。
しかし、今作の作画はとっても美しかった!!!✨
獠ちゃんめちゃくちゃカッコいいし、
香ちゃんめちゃくちゃ可愛いんです!!!
CGも取り入れられてるということで
カーアクションのシーンはすごい迫力だったし
アクションシーンも獠ちゃん超〜カッコいいんです😍
29回観に行けたのも
作画が美しくてまた観たいというのも大きな要因でした。
スタッフさんたちに本当に感謝です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)✨
まじ最高でした✨
ありがとうございます!!
声優さん達の技術に驚く
私が説明しなくとも超有名な
神谷さん(獠ちゃん)、伊倉さん(香ちゃん)はじめ
主要キャラは当時の声優さんそのままに声を担当して下さってます!
お年を考えたらありえない…
やはりプロだ…!!すごい!!と思いました。
神谷さんにおいては前作(約4年前)よりも若返っておられないか!?
と思ったくらいです。
もう40年近く前のことですから、当時そのままと比較するのは無理がありますし、違いが出て当然です。
しかしやっぱり獠ちゃんの声は神谷さんしか考えられないなと再確認しました✨
そしてそして!
私が一番驚いたのは沢城さん!
声優さんに詳しくない私は
沢城さんといったら夜のニュースでナレーションされてる方だわ
と思っていました。
沢城さんが演じられたアンジーは
登場時、中盤、終盤、と様々な面を見せてくれるキャラなので
沢城さんの演技力に感動しました!!
何回観ても泣かされました。笑
で、沢城さんに興味がわいたので調べてみて…びっくり!!
えぇ〜!?
鬼滅の堕姫もやってらしたの!?
めっちゃ見てたのに気づかんかったΣ(゚д゚lll)
鬼太郎も!?
すっごいな!!!
声優さん方にプロとはこういうものだと教えていただいた気分です。
ここの部分追記したんですが…
関さん!!
関さんのことを書けておりませんでした!m(_ _)m
映画オリキャラのピラルクーというキャラの声を担当して下さったんですが
声優さん事情に詳しくない私でも
「あ、スネちゃまの声の人か」(交代されてからずっと見ていない)
くらいの知識はありました。
映画観てから、改めて動画でスネちゃまの声を聞いて
え…別人やんな???(´⊙ω⊙`)
と思うほど驚きました。
あと、プリキュアの超可愛いキャラクターも演じておられるんですよね??笑
ピラルクーの声めっちゃカッコいいのに
スネちゃまやプリキュアとのギャップがすごすぎて…!!
やっぱりプロってすごいなぁ〜!!((((;゚Д゚)))))))
とにかく泣いた。笑
29回観に行って、泣かずに帰ったの5回ぐらいです、多分。笑
最近涙もろくて何でもかんでもうるうるしますが、
そのせいもあってとにかく泣いた。
まず、記念すべき公開初日。
オープニングで“やっと…やっと観れた〜!!!”
と、感極まって半べそ。笑
内容は、初回では混乱の方が大きくて
お話では泣かなかった。
え?
…えっ?あ、もっかい観よ( ゚д゚)
ってすぐ2回目観ました。笑
途中からは
映画オリキャラのピラルクーがアンジーを庇って亡くなるシーンで号泣。
映画鑑賞の必須アイテムにハンカチが加わるようになります。
終盤は
上記シーン以降ずっとです😂
エンディング(Get Wild)で色んな感情が込み上げてきて
映像ともあいまって、エンディング中もずっと泣いてる。笑
エンディングのあと、ちょっとだけとあるシーンが流れるんですが
それ観てまた泣く!🤣🤣
年取ると涙もろくなるって本当ですね!
入場者特典にうはうは♡
入場者特典、何回変わったかな?
第5弾までありましたね!
特に興奮したのが
第3弾の、北条先生描き下ろし表紙&背表紙のブックレット!✨
これもう本当に最高でしてね…🤤✨
北条先生のインタビューやスタッフさんのインタビュー、
中にも北条先生のイラストが…!!!
もうこれお金出して買いたいと思うほどにお宝でした✨
先生のインタビューの内容もまたヲタク心を擽る内容で。笑
本当にこれはお宝✨
あと、第1弾も先生の描き下ろしイラストによる色紙✨
この色紙は何週間か配られたので10枚以上あります。笑
もちろん全て大切に保管♡
途中で悩まされたのが“ランダム配布”!
なかなかお目当てのものが来てくれなくて焦りました。
なんやかんやで入場者特典は全種類ゲット出来ました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1704777735409-Ixxx7SJQy8.jpg?width=1200)
舞台挨拶やスタッフさんのコメントを拝見して
今回、有難いことに数回の舞台挨拶に参加させていただきました。
そこで語られるスタッフさんのお話、作成秘話などたくさんお伺いして
私が思っている以上の時間、情熱をかけて作成されているんだなぁと驚きました。
そしてスタッフさん皆さん、シティーハンターが大好きで大切に思って下さっているんだなぁと感動しました!
このスタッフさん方がまた続編を作って下さるんだと思うと楽しみしかありません✨
映画のメインビジュアル作成時に
北条先生のカッコ良すぎるキービジュアルが先に出てどうしようかと思った、
何度も何度も描き直した、
というお話が特に印象に残っています。
先生のキービジュアルめっちゃくちゃカッコいいもんな…
このイラストのグッズ何個買ったかわからんもんな🤤✨
こうしてひとつの作品を
大勢の人の手によって作り上げるのってめちゃくちゃいいな!✨
そういうの、やってみたいな!と思いました。
興味のある方はぜひ観てみて下さい!
いちオタクの推しの映画に興奮しました話をここまで読んで下さった方、
本当にありがとうございますm(_ _)m
昔漫画読んでたなぁ
アニメ観てたなぁ
という方はきっと楽しめると思います(((o(*゚▽゚*)o)))
機会あらばぜひ!
ぜひご覧下さい✨