マガジンのカバー画像

1000日チャレンジ:書評

271
1000日チャレンジで書いている「本」のコラムです。 ビジネスパーソンにおすすめの小説、ノンフィクション、語学の本多め。
運営しているクリエイター

#グルメ

宇宙の神秘を感じる微生物のチカラ 『発酵する日本』 #256

「発酵食品」とは、微生物などの作用で食材を発酵させた食品のことです。 納豆やキムチ、ヨー…

mame
4年前
15

ブラックユーモアと生きるための知恵 『旅行者の朝食』 #255

この記事は、個人ブログに移しました。ご了承ください。よかったら、こちらのリンクからご覧く…

mame
4年前
15

TKGを究極の美食にする方法 『コスパ飯』 #254

「週末、餃子を食べに行ったんですよ~」と後輩が言ったので、近所においしいお店があるのかと…

mame
4年前
11

日本の国民食に一家言あり 『アンソロジー カレーライス!!』 #253

韓国に留学していた時、下宿生活を送っていました。いまは日本のようなひとり部屋の「マンショ…

mame
4年前
11

“こし”vs.“つぶ”の結末は 『ずっしり、あんこ』 #252

「“こしあん”なんて、のぺーっとしてかわいくないやん! “つぶあん”のぶちゃかわ感は大人…

mame
4年前
15

文豪の愛したお店にGO 『散歩のとき何か食べたくなって』 #251

文豪には食通が多いと思いませんか? 池波正太郎や檀一雄、谷崎潤一郎ら、名だたる作家は食に…

mame
4年前
20

食通でないふたりが「食事メモ」で実感したメリット

食レポってしたことありますか? わたしはあります。タレントさんにコメントしてもらう原稿を書いたことがあって、本当にマジでとっても大変でした。 ただ、人生でその技が必要になることは、そうないですよね。だから、毎日の食事も「おなかを満たす」「心を満たす」ことが目的になっている気がします。 でも、アンジャッシュの渡部建さんは、「食にこだわるメリット」を熱く語っておられました。 この記事を読んでから2週間、友人と食事のメモを書き続け、今日は初めてお互いにみせあいっこをしました

食を通してみえる作家の人となり 『作家の口福 おかわり』 #250

おいしいものを発見できるアンテナがあるといいな。あんなゆめ、こんなゆめいっぱいあるのでド…

mame
4年前
20

“おいしい”にあふれるぬくもりと喜び 『やっぱり食べに行こう』 #249

一時期はIDを「あんこニスタ」としていたくらい、あんこが好きです。チョコもアイスクリームも…

mame
4年前
17