![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62137946/rectangle_large_type_2_d5802590749ac129d1eb09e1f0111bf7.jpeg?width=1200)
微妙な喜び……
曇天の日曜日。
午後、時間ができたのでどこかに行こうと思うも都内の海釣り場はことごとく大混雑していると予想されました。
行ったけれども空きがない、或いはわずかな隙間に割り込むというストレスはイヤなので、日曜日は「川」にせざるを得ません。次々と海の「場」が減っているのに反比例して今は釣りを始める人が増えているように思います。親子で楽しめる貴重なレジャーのひとつです。もう少し都内の釣り場を整備してほしいと切に願います。
今回は子どもも連れて行くことになったので、何度か実績をあげている場所へ向かいました。
なんでこんなに混んでいる? と到着してビックリ
何かのイベントのようです。
違う場所へ移動しました。
道具=延べ竿約3mのウキ釣り。&延べ竿5mのウキ釣り
エサ=アオイソメ(ミミズみたいな虫エサです)
今回は2本の竿で挑戦。
遠いところも狙える5m竿を出しましたが、アタリが良かったのは3mでも届く範囲でした。
ただ、合わせが下手で、釣果は上がりません。
電気ウキも用意して続けましたが今ひとつの結果だったように思います。
まったく釣れないよりはマシなのですが、大喜びするほどの結果でもありません。。。
大変なのは帰宅後
10時半過ぎに帰宅後、魚をさばく作業があるのです。泣きます。
エサと針370円 駐車場代1000円 氷と飲み物など330円
ガソリン代概算2000円 計3700円
「お金をかけない釣り」を目指していますが、クルマだとどうしても色々かかります。。。
いいなと思ったら応援しよう!
![東の京の田舎市民](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67004060/profile_f545f05b14f181e642608e3d0d5937d9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)