![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130438214/rectangle_large_type_2_ece23f535d34395fc985528436376288.jpeg?width=1200)
中学生の「多感さ」だろうけれど(辻村深月さん作品)
小説『かがみの孤城』を読んでいたく感動したので(映画とかは見ていません)、「辻村深月さんの作品ならきっとおもしろいのだろう」と思い、タイトルに惹かれて思わず手にとりました。で、
率直な感想
約400ページ過ぎまでがツラい。
最後の最後でどうにか違う展開に変わるのですが、そこに至るまでの描写がキツい。
女子中学生ならでは?のキツさ。
「アホな男子に生まれてよかった」
と感じますが、これにちょっとだけ近いような体験をしているオッサンとしては、その当時のあれやこれやが頭をよぎり、やっぱりキツい。
あまりにツラいのでいったん読むのを中断していたのですが、もしそのままだったら…
文庫本では最後に大槻ケンヂ氏の「解説」がついているのですが、これに随分こころ救われた気分になりました。
『かがみの孤城』とはずいぶん違う感覚です。
メンタル強めの方にはオススメです。(読み方間違えているのかなぁ…)
いいなと思ったら応援しよう!
![東の京の田舎市民](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67004060/profile_f545f05b14f181e642608e3d0d5937d9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)