![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122582169/rectangle_large_type_2_0fd822ea931377e7c41a608f2fa0d0ed.jpeg?width=1200)
東京23区「じゃない」私
「 TVer」で見ました
テーマは「東京23区外の人」
たぶんですが来週なかば(11月末あたり?)までTVer上で見れるようです。
こういうテーマっていったい当事者以外の人にとって興味があるのだろうかという疑問を感じます。
それはともかく、私は、もろに該当者です。
番組は中盤近くから「うちの街のほうがすごいんだ」でのマウントの取り合いが展開されます。参加者は立川と吉祥寺(武蔵野市)、八王子が主で、徐々に「どっちが開発された街か」に移行します。
なぜか町田はそこに参戦しません。
最後にタカシさんが「みんなで手を取り合いましょうよ」と、それまでの長時間の大バトルをまるごとひっくり返すような発言をして、その結果、司会者のズボンが破れるハプニングが起こります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/630f5c5eccf858e4706690f073641d2e10955121
私の街は「マウントの取り合い」に参加できないほど何もありません。参加しようとも思ってません。たぶん街全体としてもそうだと思います。「優勝は目指さない。1年間、とりあえずそこそこ客が見に来て、誰か一人か二人がタイトル争いをすればいい」という雰囲気が見え見えだった、かつてのヤクルトスワローズのような街です。(「かつての」です、あくまで「かつての」です)
為政者は「税収」を考えるならば街が反映し続ける事を大事にするのかもしれませんが、今の市長さんなどを見てもその野心は感じられません(し、そういう人を当選させているのは、われわれ市民です)。
私は、むしろその「開発されたほう」へ出向く人間です。下手したら「開発されたほう」として「所沢」(=県外)に行く可能性もある人間です。
それがなにか?
いいなと思ったら応援しよう!
![東の京の田舎市民](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67004060/profile_f545f05b14f181e642608e3d0d5937d9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)