![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32260170/rectangle_large_type_2_459d2e5cbe0b4a2901e017ba65c92fd0.jpeg?width=1200)
努力したから結果が出るわけではないけれど
皆さまこんにちは。
夏まっ盛り、猛烈な暑さと付き合う日がやってきました。
わが子は中学3年生です。
今年は、新型コロナウイルスの関係で学校の始業が遅れました。部活動もできない状態が長く続いていて、実質的に3年生になって部活動ができたのは正味1カ月程度だったと思います。
最後の2週間は早起きして朝練を積みました。放課後は1・2年生の練習時間と設定されました。「密」を避けるためです。
本来ならそれで終わりのはずでしたが、最後に支部大会が開かれ、それをもってひとつの区切りとなりました。ちなみに保護者は観戦できませんでした。
短い期間でしたがそれなりに一生懸命やったからか、試合で勝ったそうです☺️3年目にして対外試合初勝利だったんだそうです。
「努力したから結果が出るとは限らないけど、結果が出た人はたぶんみんな努力していると思う」とわが子には伝えました。そのように伝えながら、自分に言い聞かせている事でもあります。私自身は、なかなか結果が出ません。努力が足りないのか、今はそういう(結果が出る)時期ではないのか分かりませんが。
成功体験というのはいつでも転がっていることではない気がします。だからこそ、1回の成功を親はしっかり評価してあげなければいけないように思います。
いつも読んでいただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![東の京の田舎市民](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67004060/profile_f545f05b14f181e642608e3d0d5937d9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)