
座れない(性格?人間性?)
前回も書きましたが、私は、映画館で映画を見る習慣がありません。
いちばん最近見たのは、「GRAVITY」です。
もう10年も前なのですね…
アマゾンプライムに入っているので、映画も見ようと思えば見れる環境です。が、やっぱり見る習慣がありません。
理由をよくよく考えてみました。そして最近気づいたのです。
→同じ場所に2時間以上座りっぱなし、というのが無理だ、ということに。
家族で「ミニオンズ」を見て、ゲラゲラ笑っていても、私は最後まで見れません。
途中で、
「あっ、皿、洗わなきゃ、この時間もったいない」
「あっ、ゴミ、分別してまとめなきゃ、この時間もったいない」
「あっ、メールチェックして返信しとかなきゃ、この時間もったいない」
となってしまうのです。
なので、ミニオンズが最後にどうなったのか、知りません(ていうか、他の映画も結末をほとんど知りません)。
スポーツは、1試合2時間以上かかる競技も多々あります。
でも、それは見れます。
スポーツの試合で2時間以上かかっても「座りっぱなし」という事はありません。
サッカーやラグビー、バスケットボールでも「ハーフタイム」があります。
野球は攻守交代時にインターバルがあります。
そういう時にトイレへ行ったり、コーヒーを注いだり、何か買いに行ったりできます。
映画館では「ハーフタイム」がありません。あったらたぶん「興醒め」です。
長時間同じ場所に座っていられない。
性格なのか血筋なのか職業病なのか。。。
いいなと思ったら応援しよう!
