![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126875679/rectangle_large_type_2_6ec2cb249a869a3910733253c1434daa.png?width=1200)
Steal with Pride | マジカルナンバー 4±1 (マジックナンバー 3)
個人事業主を開業したからには、事業の反復・継続・独立を維持するために毎週日曜に、何かしらの情報や想いを発信をしてみることにしました!
人間の記憶の種類は、3 つあると言われています。
一瞬だけの感覚記憶、15-30 秒程度の短期記憶、そして、半永久的な長期記憶です。
一期一会のプレゼン機会で、意識すべきは、短期記憶。
では、どうしたら、限られた持ち時間で、聴き手の短期記憶に効果的に働きかけられるのか?
そのテクニックとして知られているのが、古くは、ハーバード大学の心理学者ジョージ・ミラー教授が 1956 年に提唱した 7±2 と呼ばれるもの。当時は、人間が一度に記憶できる限界は 5-9 個くらいとされていました。
ただし、最近では、アメリカのミズーリ大学の心理学者ネルソン・コーワン教授が 2001 年に提唱した 4±1 が主流です。たしかに、5-9 個よりも 3-5 個の方が覚えやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704593116647-iyEWokEUyw.png?width=1200)
「パーソナルコンピューターはパソコン、プレゼンテーションはプレゼン、木村拓哉はキムタク」など、四文字略語の方が記憶に残りやすいですよね。
ちなみに、安全を取るなら、3 つが無難です。
みなさんも「要点は 3 つにまとめろ!」なんて言われたことありませんか?コンサルがよく使う手法です。
スライド作成においては、色やフォントサイズ、表や図形に至るまで、使用する要素の数を絞り込みましょう!
また、プレゼンにおいては、ハイライトしたいポイントを 3-5 個に収める
と聴き手に伝わりやすくなります!
無料マガジンのご紹介
自分が伝えたいコトバを表すパワーワードをお探しの方へ!
イベントを神回(満足度 5 点満点)にしたいしたい方へ!
有料マガジンのご紹介(一括購入用の有料マガジンと従来の一部無料マガジン)
一流よりも超一流を目指したい方へ!
キャリアアップを目指したい方へ!
解の質よりも問の質を上げたい方へ!
#4ptAgency #ChiefEntertainmentOfficer #StealWithPride #研修 #企業研修 #研修講師 #個人事業主 #副業 #複業 #コンサル #コンサルティング #AI #AiQ #論理的思考 #論理的思考型問題解決力 #問題解決プロセス #演繹法 #帰納法 #MECE #ロジカルシンキング #クリティカルシンキング #ピラミッド構造 #CDI #WHAT #WHERE #WHY #HOW #仮説 #伸び代 #ワークショップ #毎回を神回にする #生成AI #StealWithPride #キャリア開発 #パーソナルブランディング #キャリアアップ #自己研鑽 #最高のプレゼンの届け方 #ファシリテーション