![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138728803/rectangle_large_type_2_8b136365f2eea03e97f307f0a7daf712.jpeg?width=1200)
元教授、バスの中で起こしたiPad での恥ずかしい失敗。そして決意!:定年退職28日目
一昨日ドイツでの大失敗の話を書いている途中に、最近の失敗を思い出し、恥ずかしくなってきました。それと同時に新しい購買意欲も湧いてきたので、決意とともにnoteに綴ります。
ほんの数日前、地元の阪急バスに夕方乗ったのですが、駅のバス停で動き出すまで少し待つ時間がありました。すると、バスの中から「中島みゆき」の音楽が流れてきました。運転手さんの趣味かな、でも懐かしいな、そう言えば最近聞いてないな、と思いにふけりながら、バスの前方に移動して行きました。私は以前中島みゆきの大ファンで、昔のアルバムはすべて持っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714256986480-jk2JRGAZj9.jpg?width=1200)
運転手さんの横に行き、荷物を置いたところ、運転手さんから思わぬ言葉が飛び出しました。
「お客さん、音楽を鳴らしていませんか?」
エッ、私ですか。すぐさまiPhoneをチェックしましたが、大丈夫でした。
「いや、私ではないです(怒)」
と答えました。しかし、音楽はどこからか続いています。まさかと思いリュックの中のiPadProを探してみると、そこから大音量で中島みゆきが流れていました。急いでスイッチを切り、
「すみません、私でした」
と運転手さんに謝りました。周りの皆さんも、申し訳ありませんでした。
しかし、不思議です。iPadProはスリープにしていたはずなので、何故動き出したのでしょう? しかも、何故音楽が? その中で何故最近聞いていなかった中島みゆきの音楽が? ?が3つも4つもつくような事態でした。
とりあえず、家に帰ってiPadProをチェックしました。機種はMシリーズが始まる前のもので、5年前の第4世代です。前の鞄の中シリーズ(その1)にも書きましたが、講義やゼミでもフルに活躍してくれた12.9インチ版です。いろいろな所に持ち歩いて何回も落としましたので、傷こそありますが、これまで全く不調が無く、ほぼ不満もありませんでした(唯一、バッテリー持ちが悪いくらいです)。
再起動しましたが確かに動きがおかしく、勝手に音楽のソフトが立ち上がり、しかも音量が最小から最大まで上がったり下がったりしていました。そこで、ネットのAppleのHPで調べ、再起動の方法を変えたところ、何とかその不調は治まりました。
そんなときです。Appleのウエブサイトに、5/7にApple Event 「Let Loose」が開催されるとの告知が発表されました。いつもの通り内容に関しての案内はないのですが、告知が色とりどりのリンゴマークの前でApplePencilをペン回ししているものなので、間違いなくiPad関連(少なくとも色から考えるとiPadAirは含まれる)の新製品が発売されると期待されます。さすがに、これでペンだけの発売ではないと思われますw。
![](https://assets.st-note.com/img/1714257090226-rAFshaphlZ.png?width=1200)
そこで、決心しました。もちろん不調は一旦治まったのですが、これがないと毎日不便ですので、iPadの購入を決意しました。iPadAirにするかProにするか、メモリーの容量など決めていませんが、遅ればせながらMシリーズのCPUを搭載したiPadに買い換えたいと思います。ただ、円安なので価格がどこまで上がるか心配ですが・・・また、続報を書きます。