見出し画像

明るい家庭を築く君へ伝えたいこと♡




将来、明るい家庭を築こうと願う


君に伝えよう。



まず第一に、
明るい家庭を築くには

『明るい家庭にしたい』という
ザックリした言葉だけではなく


💫望むような明るい家庭とは🏡🌳✨


一体、どんな家庭かを想像するんだ。




🫧(想像タ〜イム♪)🫧







その前にも自分の家庭や

身近な親友の家庭やパートナーの家庭が


明るく賑やかな家庭だったのなら

一番お手本になり分かりやすいだろう。



そうだ、そのように
確かなビジョンを見つめるんだ!!




逆に
暗い家庭だったとしよう


そうすると、

なかなか経験にないものは想像もつかない


けれど、体験からくる願望は誰よりも強く


願望も叶いやすい✨



だから、その体験というバネを生かせば


反面教師として逆を(選択して)行けばいいし


何も怖くはない。



ましてや
『家のようにならないだろうか』なんて


心配もいらない。




ただ

明るい家庭だなぁって

既に理想の家庭を築いている人達を
観察するのが一番だ!


そして、
モノマネのように真似から入るんだ。

そうすれば
いつの間にかプロのようになれる。



きっと理想的な人達を見ていれば


いくつかの共通点である答えやヒントが
数々、見つかるはずだ



こうすればいいんだなぁ

こんな風にしたら
理想に近づけるんだなぁってね♪


ただ、見ているだけでもいい

それだけでも楽しい〜♪



どんな良いもの悪いものまでも


必ず刺激と影響を受け

何だって得てしまうから



自分にとって良いものを見て


そうなりたいものを
注意深く見続けてさえいれば


見よう見まねで
無意識にも現実に落とし込んでいけるようになる



そうだ

描いていることは必ず

現実となる


疑いもせず

描いているビジョンさえ


見つめ見続けていれば


必ずそうなるんだ🍃










明るい家庭でも
形は様々

パパが明るい人もいれば
ママが明るい人もいる
子供達が明るい人もいる
祖父母が明るい人もいる

ペットが明るくする場合もあるけれど

来客が多いとまた賑やかで明るいよね


たとえ、どんなに
明るくても一人だけ明るくても
ひっぱられてしまう場合もあるし

限界もある?

いやいや

それは違うんだ、

一人一人がポジティブな存在ということを

忘れているから、ややこしくなる。



全ては光で希望であり幸せだという

ベースを忘れずに

思い出せばいいこと。

この話しは
また別な話しなので、、


話しを戻して



そもそも明るいとは何か?


連想するならば


明るい→光→希望→楽観的→ポジティブ


その逆は

暗い→闇→失望→悲観的→ネガティブ


そう♪
へこんだりクヨクヨしそうになっても

どんなときでも

家族の元気な誰かが
一人を支え元気を取り戻せるように

前向きな言葉をかけ
出来る限り
限りなく慰め励ましや勇気などの

光りという明るさを分け与える

そのようにして
家族の誰かがパッと明るく照らし

希望を示してあげられるように💫✨



たとえ
暗くなりそうなことがあったとしても

そこで皆んなで一緒に
暗い方へと落ちる必要は全くない

一人だけでも
ビジョンを持つこと(光り)を忘れてさえいなければ


家族は光りを分け与え合うことで再び輝きさを増し✨



結果的にも
明るい家庭を支えながら築いていることに繋がるんだ💫✨












さぁ♪これから家庭を築く希望ある君🫵✨



または、
これまで家族を築いてきた熱意ある君、


自分にとって心から大切に想う
〇〇(明るい)家庭をビジョン化し具現化していこう🍃







✨たとえ、どこへいても
 それが君の指針となる心の支えとなり
希望に溢れた現実と未来を明るく生きていけるんだ✨














🍃おまけ🍃

明るい家庭を想像した君

明るい人が良いと言って
明るい人と結婚しても


最初は誰でも明るいからね。笑

そこを
見落としせずにいれば大丈夫だ👍✨

結婚してから変わったという話しもあるが、


それは相手を深いところで
良く見てなかったということなんだ。笑


それは相手のせいでもなく
自分が選んだ道の結果なのだから。


何かや誰かを責める前に


良かったときのことを思い出し
自分がどう相手を見て接していたか?を顧みてみよう


相手が変わったのではない、


自分や
相手に対しても心の視点を低くしていないか? 


ということにも更に気づけて


ただ、自分自身の視点である
その部分だけが変わっていたことに


きっと驚くだろう。



そう✨答えは


自分自身の心の変化

相手の変化が先ではない


自分自身の見方が
(つまり出逢う前の古い思考の習慣に戻り)変われば


相手もまた(その見方のように)変わる



自分自身の見方が初々しい頃のままならば


何も変わらないんだ🍃ってこと



そうだ
君が初々しさの見方から

進化する手助けとして💫✨

心に留めておいてほしいことがある

それは相手に対する
信頼や尊敬の念に進化さえしていけば

何も怖いものはなしだ。

つまり、
そこから生まれるのは感謝だからだ。



常に感謝を継続させるには


このような思考を抱き続けることを
参考にするといい



先ずは、出逢えたことに感謝し

好きと言って想ってくれることに感謝

たとえ
どちらが先にプロポーズしようとも
結婚してくれて
結婚できたことに感謝する


そして当たり前だけれど
妊娠できるのも相手がいないと
子供が産まれることはないので

出産してくれたことに感謝する。
出産できたことに感謝する。


どんなときも仕事や家事育児など

家庭や家族を
お互いに支えてくれることに感謝し合うことが


何よりも基礎レベルで



まぁ
ほんの一部で


感謝するポイントは挙げたらキリがないほどに

多種多様♪

家庭を築くなかで
感謝に気づき
お互いに感謝を伝え合うことで

まるで家庭で感謝の課金をしていくように
ポジティブなポイントの数も増えていくから



先ずは何よりも


 🍃家庭を築く前に
(流れ的ではなく勢いでもなく)
本当に自分がどんな家庭を築きたいのかを
どこかで知っておくことは大切なことなんだ🍃




























いいなと思ったら応援しよう!