![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71071130/rectangle_large_type_2_213d9c47d38886668ecb65c48c5c0575.jpeg?width=1200)
【3シングルのストラトでここまで振り幅】 sus4~add9をペダルで引き続けるコードストローク & 決めるぜ!ヘヴィリフ! 今週の #KING_OF_BACKING
1.はじめに
こんばんは、
Yudaiです!
今週は
YDI的ストラトのマルチっぷり
を発揮する二本を更新!
たとえ3シングルPU搭載機だとしても、
工夫次第で何でもいける!!!!
そんなわけで、
今週の
#KING_OF_BACKING
ガシガシいきますよ〜!
今週もTwitterとInstagramにて2回更新したので、
どちらも完全解説!
それでは行ってみましょう〜〜どうぞ!
このnoteを見るといいとこ
↓↓↓
①ギターのバッキングアレンジを考えるのが今より楽しくなる!
②他の楽器と合わせて演奏するのが今より楽しくなる!
2.《This is エモなコード!sus4~add9をペダルで引き続けるコードストローク》
#KING_OF_BACKING #19
— Yudai3110 (@Ydi3110) January 24, 2022
《This is エモなコード!sus4~add9をペダルで引き続けるコードストローク》
テンションコードをペダルで引き続ける事で、
曲が展開しても雰囲気を保つコードフレーズ。
王道かつ極上のエモさ!
原曲はコチラ
↓↓↓
G.L.A.M.S
“Another Lonely Day“https://t.co/I5mCRo2RqH pic.twitter.com/P2EQfxYs8k
さてまず今回はこちら!
実はこれ、
前回のnoteの”3”の項のパートの続きになっています。
リズムやコード進行はそのままなんだけど、
ギターのフレーズだけ変えて曲の展開を促すパターン。
サビが2周あったりする時は結構使ったりします。
フレーズ自体はシンプルに、
この曲のキーになっている”B"のsus4〜add9を延々繰り返しているんだけなんですが、
いい雰囲気でしょ?
キーに合わせると色んなパターンで使えるので、
覚えておくといい感じでオススメです◎
コードの押さえ方
↓↓↓
・1弦解放
・3弦7フレット
・4弦7フレット
の三つを固定しながら、
2弦8フレット(sus4の音)
↓
7フレット(メジャー3rdの音)
↓
5フレット(add9の音)
↓
7フレット(メジャー3rdの音)
と移動させながら弾くだけ。
簡単!
コードのテンションが聞き取れるクランチで是非是非!
※ちなみにコード進行はこんな感じ
↓
Badd9 / Badd9 / Eadd9(13) / Eadd9(13) /
G#m/ F#sus4(add9) / Eadd9(13) /Eadd9(13) /
便宜上の表記なので、
(13)とか(add9)とかはそんなに気にしなくてもいいです。
注:なお毎回書いてますが、
筆者のGtは全弦1音半下げ+6弦のみ更に1音下げの、
ドロップBチューニングとなっています。
3.《You go!I go!Here we go!決めるぜ!ヘヴィリフ!》
#KING_OF_BACKING #20
— Yudai3110 (@Ydi3110) January 27, 2022
《You go!I go!Here we go!決めるぜ!ヘヴィリフ!》
フランジャーをフィルター代わりに掛けた、
パワーコードのヘヴィリフ。
ザクザク弾いてHere we go!
原曲はコチラ
↓↓↓
G.L.A.M.S
“Dragonfly & Rosy Life“https://t.co/ZeanRzAmuN pic.twitter.com/qEq8QYTFwk
さてこちらは前項と打って変わってのヘヴィリフ。
3シングルコイルPU搭載の僕のストラトですが、
バリバリこういうのもいけます!
というかむしろ得意だったり。
ここで使っているPUはフロントのみです。
まずポイントとしては、
このパートはバンドインする前のイントロという扱いなので、
フィルターをかけるニュアンスでフランジャーをかけています。
(グライコ等でラジオボイスみたいにしてもありだと思います、
その方がむしろ弾いているフレーズはくっきりしそう…
余ってるEQないんだよなぁ…)
さてメインリフなんですが、
豪快に見えて16分で結構細かくクッているので要注意。
ライブだとジャンプしながらこれを弾いていたりするので、
ともかく体に覚えてもらいましょう!
弾き方はこんな感じ
↓↓↓
6弦7フレットルートのパワーコードから解放弦にプリング
↓
5弦3フレットルートのオクターブ奏法
↓
6弦0フレット→3フレ→0フレ→2フレ→0フレ→1フレ
と全てパワーコードで弾く
頑張ってジャンプしながら弾ければ免許皆伝!!!!
4.まとめと告知
そんなわけで今週は、
今週の #KING_OF_BACKING 解説編
でした!
ストラトのマルチっぷりが伝わったならばこれ幸い!
の回でした◎
さて G.L.A.M.Sからお知らせ!
![](https://assets.st-note.com/img/1643542001118-vHeHX8cizk.jpg?width=1200)
2/27
G.L.A.M.S
9th Live Stream Concert
今年最初のLive Stream Concertは2/27、
今年も楽しく続けていくので是非参加してね!
チケットの購入はこちらまで!
詳細は画像をチェック!!!!
では!
Yudai
G.L.A.M.S、Yudaiの活動が気になった方はぜひこちらをチェック!
各種SNS、YouTube、サブスク等がご覧頂けます。
最新アルバム「Twilight After the Rain」のteaserムービー」
Kinghaloさんの動画で知って貰えた方!
— Yudai3110 (@Ydi3110) February 10, 2021
G.L.A.M.Sってバンドをやってるので、
是非checkして下さい🙌
これからよろしくどうぞ!
G.L.A.M.S official HP
↓↓↓https://t.co/SHaZNBAudB
各種サブスク
↓↓↓https://t.co/DX6NxmQ1J2
YouTubeチャンネル
↓↓↓https://t.co/cVQfIDeoFm https://t.co/DUO5SDfNyt pic.twitter.com/Uq5QzPhp2m
最近月一で定期的に行っている、
Live Stream Concertのダイジェストムービー
これまでのG.L.A.M.S Live Stream Concertのダイジェストが到着🙌
— Yudai3110 (@Ydi3110) August 10, 2021
歌とギターとその他モリモリで楽しんでるぜー💪💪
俺の!
ストラトのクランチを!
聞いてくれ!!!!
G.L.A.M.S 5th Live Stream Concert
8/28 20:00~
✉️チケット予約✉️
↓↓↓
glamsofficial@gmail.com
※詳細は前ツイートにて pic.twitter.com/BIHFZHAYam