![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38180196/rectangle_large_type_2_30462d753bba5e6a74deb6c40abd21c0.png?width=1200)
Fitbit通知をコントロールする方法(LINEの通知設定は?夜中にカレンダー通知で起こされたくない。)
こんにちは、公式 Fitbit Friend・ヘルスケアコーディネーターの大木です。
手首につけたFitbitにカレンダーやLINEの通知を管理することをよくご相談いただきます。
特にFitbitを会社から付与いただき、健康経営に使っている方からよく相談されるのが、Fitbit端末に通知される業務カレンダー通知。会社のスマホにFitbitアプリを連携したところ、スマホに入っているGoogleカレンダーやOutlookからの翌日の業務通知がきてしまう寝る前に深夜に悶々としてして睡眠の質悪化。。。なんて現象に悩んでいる方も多いようです。
手首につけているFitbit本体への通知はスケジュールやタスク管理にもとっても便利です。とはいえ、余分な通知が来ると休暇や睡眠時にまで仕事を思い出させられるという、睡眠阻害の原因になってしまいます!
ということで早速ですが、Fitbitに届く通知の設定方法についてご紹介いたします。
1:通知のコントロール方法は複数あるよ
各種アプリの通知設定(スマホ本体の設定)とFitbitのアプリと端末側の設定と3つの設定を確認する箇所があります。
画面例:iPhoneの場合
「設定→通知→Fitbit」の順番に開くと、こんな感じ。Fitbitからの通知が表示される方法をコントロールできます。
![スクリーンショット 2020-11-05 21.08.18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38181046/picture_pc_031b30bced84bf3c67cbd18c83d5d7e4.png?width=1200)
2:Fitbitのアプリそのものの通知設定をチェックする
アプリでの通知機能はこちらです。内容としてはFitbitが通知する項目の設定が可能で、メールで受信する項目の管理もこちらでできます。いわゆるオプトアウト(メールマガジン拒否)もこちらで可能になっています。
画面例:iPhoneの場合
アプリ→左上のアカウントメニューを開く→下の方にある「通知」を開く
![スクリーンショット 2020-11-05 21.17.18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38181560/picture_pc_a9b1fff607528316b880ebca80fb83cc.png?width=1200)
3:Firbitの端末本体の設定をチェックする
私の使っている機種での設定となりますが、機種によって通知機能はいろいろです。私の機種senseの画面でご紹介しますね。
【ポイント】
ここにスマホのカレンダーからの通知をOFFにする機能があります!
画面例:iPhoneの場合
アプリ→左上のアカウントメニューを開く→利用中の端末を選択→通知
![スクリーンショット 2020-11-05 21.21.06](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38181837/picture_pc_44fb5bd6496612356986598cfb97b6e8.png?width=1200)
4:LINEなどのアプリからのFirbit端末本体への通知
上記のデバイス側の通知の一番右をごらんください。カレンダー設定の下に「アプリ通知」という項目がありますよね。こちらで対応しているアプリからの通知設定できます。
やはりスマートウォッチとして必要な情報を手元へ対応アプリも増えている印象なので、よかったらご活用ください。
いかがでしたでしょうか、Fitbit生活のご参考になれば幸いです(^^)