見出し画像

山茶咲拒~つばきさくことをこばまず~

漢字

「咲け」と命じて下さいまし
そのためのわたくしです
乾いた風の中で、輝く緑の葉を
白く降り積む雪の中で、瑞々しい赤い花を
どうか命じて下さいまし
そのためにここに控えているのです
ただひとこと、「咲け」と
されば、あなたさまに全ての幸を

平仮名

「古事記」では「都婆岐」、「日本書紀」では「海石榴」と表現されている。「椿」の登場は「万葉集」からで日本で作られた文字。
日本では「山茶花」はサザンカを指す。中国ではツバキは「山茶」(「茶花」とも)、サザンカは「茶梅」と呼ばれていた。
~「花の七十二侯」(環境デザイン研究所)より

いいなと思ったら応援しよう!