休校の効果

学校が休みになって、朝、子どもを起こして朝ごはんを食べさせて、お尻を叩くように送り出さなくて済むので、マイペースでおしたく。
朝から「早く!早く!」と言わなくていいことは精神上とてもいい。気分良く車に乗り込んで、最近、ハマっている昔懐かしい大江千里のアルバムを聞く。歌う。ノリノリで会社に乗り込むのは気分がいい。

オマケに今日は!なんと!長男と次男で

洗濯をしてくれた❗️

帰ってきて驚いたのはわたし。
家に帰ってスイッチを入れるだけに準備して出かけたんだけど、それを見つけた子どもたちが自主的に洗濯をして干してくれたというのだ。

なーんていい子たち❣️

いつも帰宅後座る間もなくキッチンに向かうのだが、今日の足取りは軽かった。鼻歌交じりで夕飯を作って、子どもと三人で囲む食卓。目につく事もあるし、失敗も多い子たちだけど、この子たちと一緒に暮らす幸せを感じた。

明日も洗濯機をセットして行こう。簡単なレトルト物ならお昼に食べてくれるから、そのうちに自分たちで考えて何か美味しいものを作るようになってくれるかもしれない。

休校は間違いなく、ゲームや遊び三昧になるのは目に見えているけど、一つでも二つでもいいから、家事をやってみようかな…って思えたらしめたものだ。
せっかくのチャンスだから、何か仕掛けを考えてもいいかな。

普段できないことを「自分から」する

これが我が家の休校中の目標になりそうだ。効果が出ても出なくてもよし…かな♪

#エッセイ #休校 #家事 #お手伝い #子ども #ワーママ #よかったさがし


いいなと思ったら応援しよう!